フランス料理イベント
2025-09-03 12:35:17

日本最大のフランス料理イベント『ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2025』が始動

日本最大のフランス料理イベント『ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2025』が始動



2025年9月20日から10月20日まで、日本最大級のフランス料理イベント『第15回 ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2025』が開催されます。このイベントは、フランス料理を通じて文化交流を図ることを目的としており、日本における食の祭典として位置づけられています。

記者発表会の概要



先日、赤坂プリンス クラシックハウスにて記者発表会が行われ、特別協賛のダイナースクラブ(三井住友トラストクラブ株式会社)代表取締役社長 五十嵐幸司氏や特別協力として福井県副知事の中村保博氏、イベントの発端者アラン・デュカス氏といった豪華な面々が登壇し、期待を込めた挨拶がありました。特に、五十嵐氏はフランス料理による文化交流やサステナブルな食文化の推進を掲げ、イベントの重要性を強調しました。

中村副知事は福井県産の食材の魅力を紹介し、地域の食文化を全国に広める意義について語りました。

フォーカスシェフと料理の魅力



イベントの注目はフォーカスシェフたちです。2025年の注目シェフとして、宮城県の松田龍之介シェフ、東京都の小川苗シェフ、京都府の能村仁絵シェフ、沖縄県の小林拓真シェフ、福井県の堀内亮シェフが選ばれました。彼らはそれぞれの地域の特色を生かした料理を提供し、イベントを盛り上げます。

  • - 松田 龍之介シェフ(宮城県): 地元の渡り蟹を使用した特別メニュー「パリ・ソワール」を披露し、地産地消を大切にした料理に取り組んでいます。
  • - 小川 苗 シェフ(東京都): 国産のサステナブル食材を薪火で調理する新しいスタイルの「薪火フレンチ」を提案しています。
  • - 能村 仁絵 シェフ(京都府): 京都の四季を感じさせる料理を追求し、地域の素材の魅力を引き出す一皿に仕上げています。
  • - 小林 拓真 シェフ(沖縄県): 沖縄の豊かな海の幸と大地の恵みを大切にし、「久米島産の車海老とイーチョーバーを使用した料理」を展開。
  • - 堀内 亮 シェフ(福井県): 福井の吉川ナスを主役にしたラタトゥイユを紹介し、地元の食材をフレンチに生かした一品を提供します。

イベントの詳細



本イベントは、北海道から沖縄まで全国の500以上の参加レストランで行われ、特別価格でフランス料理を楽しむことができます。今年のテーマは「フランス地方料理」で、各地域の特長を反映した料理が並びます。予約は公式サイトを通じて行えるので、気軽に楽しめるのも魅力のひとつです。

  • - 開催期間: 2025年9月20日(土)〜10月20日(月)
  • - コースメニュー: ランチとディナーそれぞれ3,000円、6,000円、10,000円のコースが用意されています。

このイベントは、日常の食事から特別な日まで、フランスの優雅さを身近に感じられる貴重な機会です。食の秋を迎えるにあたって、ぜひこの素晴らしい機会に参加し、フランス料理の真髄を堪能してみてください。食文化の架け橋ともなるこのイベントを通じて、フランスと日本の美味しい出会いが期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄 ダイナースクラブ フランス料理

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。