未来型スシローの魅力
2025-07-02 10:46:04

スシロー未来型万博店で楽しむ新鮮で持続可能なお寿司体験

スシロー未来型万博店で楽しむ新鮮で持続可能なお寿司体験



大阪・関西万博に出店している「スシロー未来型万博店」。この店舗は、楽しく食事をしながらサステナブルな水産資源に関する取り組みを学ぶことができるのが特徴です。7月2日(水)より、新たに「陸上育ちの竹富島クルマエビ」や「愛南育ちのセンネンダイ」、「美ら海育ちの漬けヤンバルスギ」といった新商品が加わり、すべて養殖された水産物を使用したお寿司が楽しめます。

サステナブルな水産物を使用した新商品



「あしたのサカナ」シリーズにラインアップされた新商品は、すべて環境に配慮した養殖方法で育てられています。海水温の上昇に適応した水産物を使用することで、地球温暖化に対しても強い姿勢を示しています。

陸上育ちの竹富島クルマエビ


八重山諸島・竹富島で育てられたクルマエビは、低密度飼育によりストレスフリーに育っています。その結果、上品な甘みと弾力を持つエビになっています。自然との共生を大切にした養殖環境で育ったこのエビは、特別な一品です。

愛南育ちのセンネンダイ


温かい海を好むセンネンダイは、非常に珍しい魚であることがその名の由来です。白身の上品なうまみは、回転寿司ではなかなか味わえない貴重な体験です。温暖な環境で育てられたこの魚は、独特の風味を提供します。

美ら海育ちの漬けヤンバルスギ


沖縄の海で育ったヤンバルスギは、酸味のある脂のりとさっぱりとした味わいが特徴です。温暖な環境でしっかりと育まれたこの魚も新たなお寿司の仲間として、ぜひお楽しみいただきたいです。

店舗のコンセプトとは?


「スシロー未来型万博店」のコンセプトは「まわるすしは、つづくすしへ。ーすし屋の未来 2050ー」。この店舗は、変化する環境に対応し持続可能な水産資源の調達体制を確立する取り組みの一環として設立されました。訪れるたびに新しい発見がある店となっています。

未来型万博店の詳細情報


店舗名:スシロー未来型万博店(英:SUSHIRO To The Future: Expo Edition)
営業時間:10:00-21:00
建築面積:417.57㎡
席数:196席
営業期間:2025年4月13日~10月13日

静けさの森ゾーンで体験できるこの店舗は、サステナブルな水産資源について考えるきっかけを提供し、美味しい寿司を楽しく味わうことができます。新たに追加された商品を含むお寿司の数々を、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。この特別な体験は、未来の水産業に向けての一歩でもあります。持続可能なお寿司を楽しみに、「スシロー未来型万博店」へ足を運びましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: スシロー サステナブル お寿司

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。