新ブランドKAYAVA.
2025-07-04 12:03:46

手作りラーメンの新ブランド『KAYAVA.総本店』が茅場町にオープン

新たなラーメンの波!『KAYAVA.総本店』が東京に登場



新しいラーメン体験を提供する『KAYAVA.総本店』が、2023年7月15日に東京・茅場町にオープンしました。こちらは、厳選した国産素材を使用した全て手作りのラーメンを提供するお店です。『KAYAVA.』のコンセプトは、「Addicting & Less is more」。一度食べたら忘れられない、くせになるラーメンを提供するだけでなく、余計な味を加えずに選ばれた食材の魅力を引き出しています。

コンセプトと店舗デザイン


店舗のデザインは、伝統と現代が融合した特別な雰囲気を醸し出しています。「KAYAVA.」というブランド名は、歴史ある「茅場町」に由来しています。江戸時代に生まれ変わったこの地域をイメージし、提案するのは「どうなるか」ではなく「どうしたい」という積極的な気持ちです。ロゴには日本文化の象徴としてカタカナが使われ、赤いピリオドは最高品質のラーメン提供を意味しています。

ラーメンと厳選素材


『KAYAVA.総本店』では、主に「白湯(パイタン)」スープと「清湯(チンタン)」スープを用意しています。白湯ラーメンは、阿波尾鶏をじっくりと炊いて作られたクリーミーで深いコクのあるスープが特徴で、清湯ラーメンは、その名の通り透明感のあるスープが地鶏の旨味を引き立てています。更に、麺は福岡産の小麦「ラー麦」を使用し、店内で自家製のものを作り上げています。

具体的には、次のようなメニューがあります。
  • - 鶏白湯醤油ラーメン 1,000円(税込)
  • - 鶏白湯塩ラーメン 1,000円(税込)
  • - 清湯塩ラーメン 1,180円(税込)
  • - 中華そば 880円(税込)

どのラーメンも、シンプルながら素材の良さを最大限に引き出す料理です。特に、『鶏白湯ラーメン』は、クリーミーなスープと自家製麺の相性が抜群です。どれも食べる価値のある一品です!

米国展開のビジョン


『KAYAVA.』は、シアトルを拠点に米国で新しいラーメン文化を創出することを目指しています。ロサンゼルスやニューヨークに比べてラーメン店が少なく、多様なフードシーンを持つシアトルがその舞台です。

まとめ


新たに誕生した『KAYAVA.総本店』は、洗練された店舗デザインの中、忘れられないラーメン体験を提供します。本格的な手作りラーメンを東京で体験したい方は、ぜひ訪れてみてください。営業時間は平日11:00~22:00、土曜日は11:00~21:30、日曜日・祝日は休業となりますので、お気を付けください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: ラーメン 茅場町 KAYAVA.

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。