舞台『カタブイ、2025』
2025-09-01 12:34:09

沖縄の歴史を描いた舞台『カタブイ、2025』がついに開幕!

舞台『カタブイ、2025』の魅力に迫る



2025年11月28日から12月7日まで、東京都新宿の紀伊國屋ホールにて舞台『カタブイ、2025』が上演されます。この作品は、沖縄の歴史と人々の思いを綴った三部作の完結編であり、過去の出来事を超えた人と人との絆がどのように形成されてきたかを描きます。

物語の背景



『カタブイ、2025』は、戦後80年を迎えた沖縄の姿を映し出します。初めて沖縄を訪れた青年、杉浦孝史が目にしたのは、アメリカの基地に奪われた土地と、それに苦しむ人々の姿でした。彼は沖縄を思い、政治の道を志すことになります。しかし、時が経つにつれて彼が目の当たりにするのは、変わらぬ沖縄の現実でした。特に1995年の少女暴行事件を契機に、沖縄が一つにまとまっていく様子は心に響きます。

三部作の軌跡



この舞台は、過去2作の続編です。1972年に発表された『カタブイ、1972』は、沖縄が日本に復帰しようとする時代を描き、続く1995年の『カタブイ、1995』では、少女暴行事件を通じて人々が団結する様子が描かれました。今回の最終章では、2025年に75歳となった杉浦が沖縄を訪れ、彼の成長と変化が描かれる予定です。

公演情報



公演は紀伊國屋ホールで行われ、著名なキャストが集まりました。主な出演者には、升毅、佐藤直子、馬渡亜樹らが名を連ねており、内藤裕子が作・演出を手掛けます。公演期間は11月28日から12月7日までで、各種トークイベントも予定されています。

チケット購入方法



チケットはカンフェティで販売中で、一般価格は6,000円(税込)です。全席指定となっているので、早めの予約をおすすめします。公演日程や詳細については公式サイト(こちら)をご覧ください。

まとめ



舞台『カタブイ、2025』は、沖縄が抱える歴史的な課題と人々の思いを描いた感動の作品です。過去の痛みから未来の希望へとつなぐ物語をぜひ生で体験してみてください。心が揺さぶられる瞬間を共有することで、私たちも沖縄の一部なのだと実感できることでしょう。きっと、そこには皆で分かち合う感情があるはずです。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄 カタブイ 演劇

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。