SELカンファレンス2025 〜問いと対話の力で、ウェルビーイングな学校へ
沖縄県那覇市に本社を置く株式会社roku youは、2025年9月20日(土)に「SELカンファレンス2025」を開催します。このカンファレンスは、社会性と情動の学習(SEL: Social Emotional Learning)を基盤に、教育現場の問題解決と、学校文化やシステムをより良くするための対話を促進する場を提供します。
参加者の役割と目的
本イベントには、全国各地の教育実践者、行政関係者、研究者が一堂に集まります。その目的は、現場の実情から生まれる問いを共有し、対話を通じて新たな学校モデルを共創することです。特に教育現場では、不登校の増加や探究学習の課題、教員不足といった多様な問題が深刻化しています。沖縄県においては、教員の多忙化や家庭の経済格差が影響を及ぼし、教員の病気休職率が全国でも高いことが指摘されています。
SELの重要性
私たちは、これらの問題解決のカギにSELがあると考えています。SEL教育を実践する学校の経験、行政の取り組み、地域の活動を組み合わせ、プレゼンテーションやディスカッションを通じて、共に具体的な解決策を探求します。
特別講演者による知見
パネルディスカッションには、鎌倉市教育長の高橋洋平氏が登壇予定で、教育行政の改革についてお話しされます。教育現場における問題を教員採用や学校設立によってどう解決できるか、そして地域の協力を通じてどのように教育の質を向上させられるかをテーマにします。
また、赤司展子氏は、前・札幌新陽高校の校長としての経験から、教育現場での実践的な改革のアプローチを紹介します。職員会議を廃止し、対話の機会を増やしたことによって得られた成果を具体的に報告してくれるでしょう。
開催概要
開催日時
- - 日付: 2025年9月20日(土)
- - 時間: 13:00〜17:15(12:30開場)
開催場所
- - 会場: SAKURA innobase Okinawa(那覇市松山1-2-13 長谷工那覇ビル1階)
参加費
定員
申込方法
プログラムの概要
13:00 - オープニングトーク
- - 福谷 彰鴻(システム思考教育家)
- - 下向 依梨(株式会社roku you 代表)
13:25 - SEL導入による実践紹介
13:35 - パネルディスカッション
- - テーマ: 教育システムにおけるSELの役割
- - 登壇者: 高橋 洋平(鎌倉市教育委員会 教育長)、赤司 展子(ASPaRK CEO)など
15:20 - インスピレーショントーク
15:35 - 実践プレゼンテーション&対話セッション
- - 各教育機関からの報告を通じて未来の教育について考察します。
17:15 - クロージング
このカンファレンスは、教育の未来を担う重要な機会です。沖縄で新たな学校づくりに関心のある方は、ぜひ参加してみてください。
もっと詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。URL: https://www.roku-you.co