感謝の気持ちを込めて、ほっかほっか亭が50周年プロジェクトを開始
50年の歴史を振り返る
1976年に埼玉県草加市で誕生したほっかほっか亭は、この2026年6月6日で創業50周年を迎えます。創業当初から"つくりたてのあたたかい弁当"を届けることを使命とし、49年間にわたって地域の食卓を支えてきました。この節目を迎えるにあたり、これまで支えてくれた皆様に感謝の気持ちを伝えるプロジェクトを立ち上げました。
--
実現した「つくりたて」の味わい
ほっかほっか亭では「手づくり」「つくりたて」にこだわり、国産米100%を使用したご飯、店内で製作するおかず、揚げたて・焼きたて・炊きたてを提供しています。お弁当には保存料を使用せず、消費期限はたったの2時間。このプロセスこそが、ほっかほっか亭の原点です。お客様にいつでも新鮮で美味しいお弁当を楽しんでいただくため、今も昔もその努力は変わりません。
--
未来に向けた挑戦
大阪・関西万博での新商品
現在行われている大阪・関西万博にて、ほっかほっか亭は「大阪ヘルスケアパビリオン」に出展し、“未来の食”をテーマにした新たなメニューを発表しています。その中には片手で食べられる「ワンハンドBENTO 海苔弁」があり、累計15万個以上を販売する人気商品となっています。
Z世代との共創プロジェクト
また、ほっかほっか亭はZ世代との接点を強化するため、株式会社Hands UPと共に「Z世代特化型事業開発チーム『ZorZ(ゾアーズ)』」を立ち上げ、若年層と協力しながら新たな価値創造に取り組んでいます。サウナ飯コラボやカスタマイズ弁当など、Z世代の感性を活かした商品が次々と登場しています。
デジタル戦略
加えて、SNSやアプリを通じた情報発信に力を入れており、公式XやInstagram、ほっかアプリを利用してお客様と密接にコミュニケーションを図っています。魅力的な新しい販促スタイルを試み、時代に合った方法で皆様とつながっていきます。
--
あなたの思い出をお寄せください
ほっかほっか亭の50周年に伴い、皆さまの「想い出エピソード」を募集しています。「部活の練習を支えてくれたお弁当」「塾帰りの楽しみだった弁当」「家族とのかけがえのない食卓」といったエピソードをぜひお寄せください。皆さまから寄せられた声は、50年の歩みを振り返る貴重な素材となります。
エピソードは公式Xで募集しているので、詳細は
こちらからご覧ください。今後の50周年に関する企画についても、公式HPやSNSで随時お知らせしていく予定です。
--
株式会社ほっかほっか亭総本部について
ほっかほっか亭は「街の台所」として、炊きたて・できたて・手づくりにこだわり、地域の皆様へ温かいお弁当を届けています。全国に793店舗を展開し、日々新たな挑戦を続けています。今後とも変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
会社概要
- - 代表取締役会長兼社長:青木達也
- - 本社所在地:大阪市北区鶴野町3番10号
- - 事業内容:持ち帰り弁当、宅配弁当
- - 公式ウェブサイト:こちら
公式SNS
ほっかほっか亭が未来に向けてどのように進化していくのか、期待が高まります。たくさんの「想い出エピソード」をお待ちしております。