自分だけの味わい!ほっかほっか亭のカスタマイズ弁当が東日本に登場
持ち帰り弁当業界の先駆者、ほっかほっか亭が新たに「カスタマイズ弁当」を発表しました。このサービスは、お客様自身の好みに合わせたお弁当をオーダーできるもので、単なる持ち帰り弁当とは一線を画します。近畿エリアでの好評を受け、2025年9月1日から東日本エリアでも展開を開始します。
こだわりのカスタマイズオプション
「カスタマイズ弁当」は、選べるおかずが25種類と豊富で、さまざまなお好みに応じた組み合わせが可能です。これにより、食のパーソナライズが促進され、自分だけのオリジナル弁当が楽しめるようになります。選択肢が増えたことで、栄養バランスの考慮にも役立ちます。
自分の“好き!”を詰め込む楽しみ
このお弁当の魅力は、手軽に自分好みの組み合わせを楽しめることです。基本のご飯や容器を選び、25種類から好きなおかずを自分の量に合わせて選ぶことができます。例えば、野菜をたっぷり追加して健康的なお弁当に、またはお気に入りの揚げ物をたくさん詰め込んで満足感の高いお弁当にするなど、自由にカスタマイズできます。選び方次第で、毎日違うバリエーションの弁当が楽しめるのです。
開発の背景
この取り組みは、2024年に行われた武庫川女子大学との産学連携プロジェクトや、名古屋市のワークショップから生まれました。若い世代からの「自分だけのオリジナル弁当がほしい」という声を受けて、持ち帰り弁当の新たな形を模索した結果、カスタマイズ弁当が誕生しました。
トライアル運用として5月から近畿エリアで実施したところ、特にSNSを通じて若い世代からの反響が非常に良好でした。今回のエリア拡大により、より多くの方々にこだわりの弁当を楽しんでいただける機会が増えることが期待されます。
店舗での体験
カスタマイズ弁当は手作りで、店舗スタッフが「FP(フレンドパートナー)」として、愛情を込めて盛り付けを行います。お客様が注文したセット内容に応じたオリジナルの弁当ができあがるため、見た目にも楽しい体験となるでしょう。制限なく自由におかずを選ぶことも可能ですが、一つの種類には5個までの制約があります。
東日本の実施店舗と今後の展開
新しいカスタマイズ弁当は、東日本エリアの多くの店舗でも楽しめます。仙台、秋田、茨城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨など、広範囲にわたる店舗で提供される予定です。
特設ページはこちら から、各店舗でのカスタマイズ弁当の詳細や価格をご覧ください。
終わりに
ほっかほっか亭は、1974年から地域の美味しいお弁当を提供し続けていますが、今後もお客様のニーズに応えたメニューやサービスを展開していく予定です。50周年を迎える2024年、ますます進化するほっかほっか亭の「カスタマイズ弁当」で、あなたも自分だけの特別な一品を楽しんでみませんか?