沖縄戦後80年を迎える特別展「戦災文化財」
沖縄県立博物館・美術館(通称おきみゅー)は、沖縄戦が終結してから80年を迎えるのを記念し、特別展「戦災文化財 - 失われた沖縄の文化財と取り戻した軌跡 -」を開催します。本展は、2025年の9月30日から11月30日まで、博物館企画展示室および特別展示室にて展示されます。
展示の意義
沖縄の歴史において、戦争は大きな傷跡を残しました。特に沖縄戦では、街や風景、そして先人たちが築いてきた数多くの文化財が、戦火によって失われました。戦災文化財とは、まさにその戦争によって損なわれた文化財を指します。本展では、破壊や流出を経た文化財を通じて、戦争の悲惨さ、そして平和の貴さを再確認する機会を提供することを目指しています。
戦後の苦難と復元の歴史
この特別展では、戦後の厳しい状況の中で、失われた文化財をどのように収集し、復元し、返還していったのか、その道のりにも焦点を当てます。先人たちの努力は、ただ復元するだけでなく、沖縄の独自の文化財が持つ価値を再認識させてくれるものです。来場者はこれを通して、沖縄の歴史と文化に対する理解を深めることができるでしょう。
展示会の概要
- - 展示名: 戦災文化財 - 失われた沖縄の文化財と取り戻した軌跡 -
- - 会期: 2025年9月30日(火)~11月30日(日)
- - 主催: 沖縄県立博物館・美術館
- - 場所: 沖縄県立博物館・美術館 3階 博物館企画展示室、特別展示室1・2
- - 観覧料: 一般 ¥1,500 (前売・団体は ¥1,200) / 高大生 ¥1,000 (前売・団体は ¥800) / 小・中学生 ¥500 (前売・団体は ¥400)
ー 未就学児は無料、障がい者手帳、療育手帳お持ちの方は当日料金が半額となります。
- - 開館時間: 9:00~18:00(金・土は20:00まで)、最終入場は閉館の30分前まで
- - 休館日: 毎週月曜日、10月14日(火)、11月4日(火)、11月25日(火)
お問い合わせ先
お問い合わせや展示内容についての詳細は、沖縄県立博物館・美術館の学芸員(崎原・大城直也)までお電話ください。【TEL】098-851-5401
沖縄の文化を再発見し、戦争の影響を考えるこの特別展に、ぜひ足を運んでみてください。