Kisvin Wineryとコラボ
2025-10-07 12:09:37

特別なワイン体験!ダイナースクラブとKisvin Wineryのコラボ発表

ダイナースクラブとKisvin Wineryの初コラボレーション



斬新な美味しさを探求する特別な取り組みとして、ダイナースクラブと山梨県の新進気鋭のワイナリー、Kisvin Wineryがコラボレーションワインを発表しました。これは、ダイナースクラブが進める「ふるさと ときめき プロジェクト」の一環であり、地域活性化と高品質な国産ワインを紹介することを目的としています。

Kisvin Wineryの魅力



Kisvin Wineryは、山梨県甲州市塩山に位置するワイナリーで、徹底したおもてなしの精神と地域に根ざした生産を大切にしています。設立からわずか10年で、彼らが造るワインは、世界的なソムリエである故ジェラール・バッセ氏にその品質を認められるほどの注目を浴びています。栽培の荻原康弘さんと、醸造を手がける斎藤まゆさんが情熱をもって手掛けたワインは、その出来栄えに自信があります。

今回のコラボレーションでは、Kisvin Wineryの人気ワイン、シャルドネとピノノワールを用いたスペシャルラベルのワインが登場します。各セットにはオリジナルのダイナースクラブラベルが付いており、限定100セットという特別感も魅力の一つです。

コラボレーションワインの詳細



  • - Kisvin Winery × ダイナースクラブ コラボレーションワイン 2本セット
価格:49,500円(税込)
- Kisvin シャルドネレゼルヴ 2023(750ml / アルコール度数:12.5%)
- Kisvin ピノノワール 2022(750ml / アルコール度数:12.5%)

このワインは全て、特別な製法とこだわりの栽培方法から生まれたもので、流通量が非常に限られているため、その味わいは極めて貴重です。

限定イベントの開催



また、ダイナースクラブの会員には、コラボレーションワインをいち早く楽しむための試飲イベントも用意されています。2025年11月17日には、ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジにて、各部20名限定での試飲会を開催します。参加者には、特別に設計された環境の中でこれらのワインを楽しんでいただける機会が与えられます。

試飲イベント詳細


  • - 日時: 2025年11月17日
- 第1部 14:00~15:00
- 第2部 17:00~18:00
  • - 会場: ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ
  • - 定員: 各20名(応募多数の場合は抽選となります)
  • - 参加費: 無料

山梨の魅力、ふるさとプロジェクト



ダイナースクラブは、魅力的な特産品やユニークな体験を通じて地域振興を図る「ふるさと ときめき プロジェクト」を進めています。新たに参加が決定した事業の中には、山梨県の豊かな自然を活かした商品やサービスが含まれており、特に注目を集めています。

ふじ農園


ふじ農園は、江戸時代から続く果樹農家で、初冬に収穫されるオリジナル品種「Snow Peach」が特徴。甘みが際立つ桃で、特にその糖度は20度にも達します。

HAMANASHI HOUSEBOAT


河口湖で唯一の湖上レストランとして、絶景とともに食事を楽しむ体験を提供。富士山を背景にした夕暮れ時の幻想的な雰囲気で、特別な時間を過ごせる場所です。

アロフト東京銀座


次世代型ライフスタイルホテルで、山梨の魅力を発信するマルシェを開催。生産者や職人が直接その魅力を伝える貴重な機会です。

ダイナースクラブの魅力


ダイナースクラブカードの新規入会キャンペーンも行っており、入会特典や様々な優待サービスがあります。特に、初年度年会費が無料で、利用条件を満たすとキャッシュバックの特典もあります。

新規会員向けの特典


  • - 初年度年会費無料
  • - 10,000円キャッシュバック(利用条件あり)

ダイナースクラブは、ただのクレジットカードではなく、会員の皆様に特別な体験を提供することを目指しています。今後も、地域の魅力を存分に感じる機会を増やしていく予定です。

最新情報は公式ウェブサイトやYouTubeチャンネルでチェックしてください。これを機に、是非その魅力を体験してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: ワイン ダイナースクラブ Kisvin Winery

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。