沖縄で海を守る
2025-04-09 11:56:47

沖縄の海を守ろう!『SAVE THE CORALチャリティーゴルフコンペ』開催

沖縄の海を守るために!



2025年4月22日、世界アースデイに合わせて沖縄の美しい海を守ることを目的とした『SAVE THE CORALチャリティーゴルフコンペ』が琉球ゴルフ俱楽部(南城市)で開催されます。このイベントは、OKINAWA GOLF CLUBが力を入れている地域貢献活動の一環として行われます。

OKINAWA GOLF CLUBは、観光業が盛んな沖縄にて、その自然環境を守るための社会貢献を重要なミッションに位置付けています。特に、沖縄のサンゴ礁は気候変動や環境汚染の影響で急速に減少し、サンゴの白化現象が深刻な問題となっています。この問題を解決するため、イベントの参加費の一部を沖縄のサンゴ保護活動に寄付することを決定しました。

サンゴとともに育つ沖縄ゴルフ



OKINAWA GOLF CLUBは、天然素材の風化造礁サンゴを使用した「サンゴクロスⓇ」というナチュラルUVカット生地のゴルフ商品を展開しています。この商品は沖縄の環境を保護する意義を感じるための一環であり、サンゴの存在を大事にすることがゴルフを楽しむこととつながっていると考えています。

最近では、雑誌「LEON」とのコラボレーションでサンゴクロスを使用したポロシャツを制作。デザインには沖縄の天然記念物「ヤンバルクイナ」をモチーフとしたキャラクター、Higa-kunが採用されています。このポロシャツは、3月25日に雑誌「LEON」で紹介され、ECサイト「買えるLEON」にて販売されております。サンゴ保護の理念を広めるため、これらのプロダクトの購入による支援も可能です。

ヤンバルクイナと一緒に



ゴルフに関連した言葉にはバーディーやイーグルがありますが、本誌で取り上げたいのは飛ぶことができないヤンバルクイナ。OKINAWA GOLF CLUBは、その特性を活かして仲間を増やすことができるというメッセージを伝えます。飛べなくても友達になることができる、そんなゴルフを楽しむ多様な表現が重要だと感じています。

さらに、沖縄の特有な環境を守るため、ヤンバルクイナの保護活動にも取り組み、このキャラクターの認知度を上げるために新しい商品開発を行っています。

次世代へつなぐ環境保全



このチャリティーゴルフコンペは、沖縄の美しい自然や海を守り、次の世代にその価値を伝えるための大きな一歩です。参加者一人ひとりが目的意識を持ち、自然と共生する意識を育む機会として、多くの方々にご参加いただきたいと思っています。

今後もOKINAWA GOLF CLUBは、ゴルフを通じて沖縄の環境保護に取り組んでいきます。どうぞ、沖縄の美しい海と文化を守るために、一緒に活動しませんか?

さあ、みんなでOKINAWAをHappyにしよう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄ゴルフクラブ サンゴクロス ヤンバルクイナ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。