沖縄・やちむん市
2025-09-03 12:02:13

沖縄・バンタカフェで「海辺のやちむん市」を楽しもう!

沖縄・バンタカフェでの「海辺のやちむん市」開催のお知らせ



沖縄の美しい海に囲まれたバンタカフェは、2025年11月1日から24日までの間、毎年恒例の「海辺のやちむん市」を開催します。このイベントは、沖縄の伝統工芸品であるやちむんに焦点をあてたもので、地元の陶工たちが作り出す個性豊かな器に出会える絶好のチャンスです。

イベントの魅力



今年で6回目となる「海辺のやちむん市」では、県内各地から集まった陶器の数々が展示され、訪れる人々にとって魅力的な体験が待っています。土日には陶工たちによる直売会も行われ、自らの手で作られた作品を購入することができます。

地元陶工との触れ合い

このイベントの目玉の一つは、直売会です。毎回異なる工房が出店し、作陶を行っている陶工たちとも直接触れ合える貴重な機会です。初めてやちむんを集めたい方や、陶器の魅力に興味がある方にとって、貴重な学びの場ともなります。

新登場のティーセット



さらに、双海工房の若手陶工たちが手がけた伝統の酒器「ゆしびん」を使用した「ゆしびんティーセット」が新たに登場します。このティーセットでは、やちむんの魅力を感じながら、さんぴん茶やハーブティーとともに特製スイーツを楽しむことができます。お茶会気分を満喫しながら、沖縄の伝統工芸の新たな可能性に触れてみてください。

特別メニューとスイーツ情報



「ゆしびんティーセット」は、2名分で3,200円(税込)で、のぼり窯コロネ(700円)ややちむんクッキー(500円)もイベント期間中限定で販売されます。周囲の美しい海の眺望を楽しみながら、独特のデザインや色彩が施されたやちむんのスイーツを味わうことができます。

さらなる楽しみ、窓辺のマカイ図鑑



バンタカフェ内では「窓辺のマカイ図鑑」と呼ばれる展示も行われ、窓一面に並べられた80以上の茶碗を見ながら、そのデザインや作風を楽しむことができます。また、「豆皿カルタ」では、あらかじめ準備された読み札をもとに、やちむんの特徴について学ぶことができる、一風変わったカルタ遊びも用意されています。

やちむんの聖地



バンタカフェが位置する読谷村は、70以上の工房が点在する「やちむんの聖地」としても知られています。イベント期間中は、海に面した沖縄の大自然の中で、沖縄独特の文化や工芸品に触れながら、思い出に残るひとときを過ごせることでしょう。

開催概要



期間:2025年11月1日〜24日


やちむん直売会:11月8日、9日、15日、16日、22日、23日、24日(各日11:00〜16:00)


十時茶さんぽ:11月8日、9日、15日、16日、22日、23日、24日(各日10:00〜10:30)



「海辺のやちむん市」は、沖縄の伝統や文化を味わい、同時に新しい出会いを楽しむことができる素晴らしいイベントです。ぜひお友達やご家族を誘って、沖縄の魅力を体験しにきてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄 バンタカフェ やちむん

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。