未来型スシロー
2025-04-09 12:41:13

サステナブルな海の恵みを楽しむ未来型スシローが大阪万博に登場

サステナブルな海の恵みを楽しむ未来型スシローが大阪万博に登場



今年の4月13日(日)、大阪・関西万博会場の静けさの森ゾーンに「スシロー未来型万博店」がオープンします。この店舗では、サステナブルな水産資源に関する取り組みを楽しく学びながら、美味しいお寿司を堪能できる新しいスタイルの店舗となっています。

コンセプトは「まわるすしは、つづくすしへ。ーすし屋の未来2050ー」



「スシロー未来型万博店」は、株式会社FOOD & LIFE COMPANIESの子会社、あきんどスシローが手掛けた最新店舗で、自然環境の変化に応じた水産資源の持続可能性に重きを置いています。お客様には、先端技術を駆使した水産資源の養殖や保全の歴史を学びつつ、美味しさを満喫していただけます。

養殖100%の新しいお寿司メニュー



「スシロー未来型万博店」では、全ての水産物が養殖されたものであり、特に「陸上養殖」や「完全養殖」など、環境に配慮した方法で育てられた食材を使用しています。そのため、「あしたのサカナ」シリーズには、環境保全を意識した多彩なお寿司メニューを取り揃えております。

例えば、海の保全に貢献する「陸上育ちの磯まもりウニ包み」や、沖縄の高級魚を使用した「陸上育ちの琉大ミーバイ塩〆」など、各地の特産を生かしたラインアップです。また、サステナブルな養殖方法により、食材のトレーサビリティも確保されており、安心してお楽しみいただけます。

デジタル体験「UNI CATCH GAME」



さらに、全席に設置された「デジロー」を活用したデジタルコンテンツ「UNI CATCH GAME」では、回転するお寿司の中からウニをキャッチするゲームを通じて、水産資源の持続可能性について楽しみながら学ぶことができます。特に、ゲームの上位に位置するテーブルにはオリジナルグッズのプレゼントもあるため、盛り上がり必至です。

森の中で食事をしているかのような店内デザイン



店舗に一歩足を踏み入れると、壁一面に施された大型水槽のディスプレイが圧倒的な存在感を放ち、まるで森の中で食事をしているかのような感覚を味わえます。客席は緑あふれる空間で、吉野杉を用いた温かみのある内装が特徴です。これにより、心地よい食事体験を提供します。

各種対応メニューで幅広く楽しめる



スシロー未来型万博店では、ノーポーク・ノーラードのメニューも準備していますので、様々なライフスタイルに対応可能です。豚骨不使用のラーメンや、植物性由来のプラントベースお寿司など、多様な食の選択肢が用意されています。

まとめ



「スシロー未来型万博店」は、ただの寿司店ではなく、サステナブルな未来を考える新しい食の提案をする場所です。美味しさだけでなく、環境問題にも目を向けてみたい方にとって、この店舗はまさにぴったりの体験を提供します。ぜひ、この機会に足を運んで、美味しく楽しくサステナブルな食文化に触れてみてください。詳細なメニューや情報は、特設サイトでの公開をお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 スシロー サステナブル

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。