富岡製糸場とDAISO
2025-07-04 11:49:50

DAISOと富岡製糸場の共演!特別な蟲神器イベントが開催決定

DAISOオリジナルトレーディングカード「蟲神器」と富岡製糸場のコラボイベント



2025年の夏、特別なイベントが群馬県・富岡製糸場で開催されることが決定しました。その名も「蚕蟲祭 - 蟲神器 富岡製糸場ノ陣」。このイベントは、DAISOが展開するオリジナルのトレーディングカードゲーム「蟲神器」と、世界遺産である富岡製糸場との初のコラボレーションです。開催期間は2025年7月26日から8月17日までの約3週間にわたり、入場者には製糸場の歴史と生物の魅力を体感できる貴重な機会となります。

「蟲神器」とは?



「蟲神器」は、虫をテーマにしたトレーディングカードゲームで、カブトムシやクワガタムシの他、カマキリやクモ、バッタなど様々な虫がラインナップされています。虫に親しみながら遊べるだけでなく、生き物研究家の監修による解説も付いており、学びの要素も兼ね備えています。

今年の春に行われた「蟲神器 人気虫投票」で見事1位に輝いた「カイコ」が、イベントの主役として登場。このイベント限定の特別カード「蚕玉の加護」と「カイコ(幼虫)」も配布予定です。さらに、昆虫をテーマにした顔出しパネルも設置され、訪れた人々に楽しい思い出を提供します。

イベント内容



期間中の特別企画


  • - 体験会(7月26・27日): 初心者から楽しめるワークショップや体験が実施され、カードゲームを通じた交流が促進されます。
  • - バトル大会(8月16・17日): 熱いバトルが繰り広げられる、この機会に腕を磨いてみてはいかがでしょうか?

入場料は大人1000円、高校・大学生250円、小・中学生150円ですが、富岡市民は無料となる特典も。ぜひ家族や友人と訪れて、楽しい夏の思い出を作りましょう。

富岡製糸場の魅力



富岡製糸場は、1872年に設立された日本初の器械製糸工場で、1987年まで操業を続けました。その歴史は深く、国内の養蚕業を世界トップレベルに引き上げた実績があります。2014年には世界遺産に登録され、年間36万人以上の観光客が訪れる人気スポットとなっています。製糸場の美しい建築や、当時の技術が生きる施設を巡ることで、訪問者は日本の近代化の一端を感じ取ることができるでしょう。

全国でのコラボイベントも



さらに、DAISOでは、「蟲神器全国なつやすみコラボイベント」を2025年7月18日から9月14日まで、全国の昆虫館や博物館で開催予定です。このイベントでも、限定のオオクワガタカードがプレゼントされるチャンスがあります。

まとめ



「蚕蟲祭 - 蟲神器 富岡製糸場ノ陣」は、虫をテーマにした新感覚のイベントで、家族連れやカードゲームファンを楽しませるものとなっています。この夏の特別な体験を、ぜひお見逃しなく!

詳細や参加方法については、イべント実行委員会の公式アカウントやウェブサイトをご覧ください。かわいい虫たちとともに、笑顔溢れるひとときをお楽しみください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: DAISO 富岡製糸場 蟲神器

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。