プレナス米文化継承事業
日本の米文化を未来に繋ぐため、株式会社プレナスが実施する特別イベント「日本の原風景『棚田』について知ろう」をご紹介します。2025年11月24日(月・祝)に、東京・中央区日本橋のプレナス茅場町オフィスで行われる本イベントでは、細川護熙氏が手掛けた巨大アート『棚田の四季』の観覧に加え、4種類のお米の食べくらべが楽しめる内容となっています。
特別イベントの詳細
(1) 日本の棚田について学ぶ
このイベントは、単なるアート観覧や食事体験にとどまらず、参加者に「棚田」の文化的背景と保全の重要性について深く学んでもらう機会でもあります。日本の風景の象徴ともいえる棚田の成り立ちや、その美しさを次世代へ引き継ぐ意義について、専門的な解説を通じて理解を深めていきます。
(2) 巨大壁画『棚田の四季』観覧会
『棚田の四季』は、春夏秋冬の棚田の風景を描いた高さ約8mの壁画です。茅場町オフィスの7階から8階に設置されていて、7階からはその全貌を、8階からは異なる視点で楽しむことができます。また、制作過程や細川氏についてのインタビュー映像も流れるため、アートに対する理解が一層深まります。
細川護熙氏は、元首相として政治の世界で活躍後、アートの世界に転身した異色の経歴を持つ人物です。彼の作品には、豊かな自然を感じさせる力強い表現があり、観覧することで多くの感動を得られるでしょう。
(3) お米の食べくらべ
イベントでは、他にも魅力的なプログラムが待っています。4種類の異なる銘柄のお米を用意し、参加者にその特徴を体験してもらいます。各米の栽培方法や味わいの違いを知ることで、日本の豊かな米文化をさらに理解する手助けとなるでしょう。
イベント開催概要
- 【午前の部】10:30~12:00(受付開始10:00)
- 【午後の部】14:30~16:00(受付開始14:00)
- - 会場:株式会社プレナス茅場町オフィス(東京都中央区日本橋茅場町1-7-1日本橋弥生ビルディング5階受付)
- - 参加料:無料
- - 定員:各部30名(事前予約制、定員に達し次第受付終了)
- - 申込方法:参加希望の方は、公式サイトにあるフォームから申し込みが可能です。
申込ページはこちら
プレナスの米文化継承事業
プレナスでは「日本の米文化を守り、受け継いでいく」ことをテーマに、様々な活動やイベントを展開しています。米は日本の歴史や文化、伝統に密接に関わっている重要な存在です。その魅力を未来の世代へ伝えるために、皆様の参加を心よりお待ちしております。
公式サイトでは最新情報や活動内容を配信中です。ぜひご覧ください。