2025年版『Discover Japan』特集:日本の一流ホテル&リゾート
2025年10月号の増刊『ニッポンの一流ホテル・リゾート&名宿2025-2026』が9月30日にリリースされました!日本の宿泊施設はますます充実し、訪れる人々に新たな体験を提供しています。今年も新たにオープンしたリゾートや、リニューアルを果たした老舗の宿など、さまざまな魅力が満載です。
新たな宿泊体験が続々登場
今年も全国各地で新たなホテルやリゾートが開業されています。これらの施設は、素材や文化、地域の風土を大切にした設計がされており、一から作り上げられた新しい形の宿泊体験が楽しめます。また、古くから愛されているリゾートも改装を経て、現代的な魅力を加えています。
この特集では、特に注目すべき新オープンやリニューアルの宿を紹介し、利用者の期待を超える特徴やサービスを徹底解説します。例えば、最新設備を整えた「シャレー アイビー ワイス」や、トロピカルな体験が待つ「はいむるぶし」、温かみあるホスピタリティが自慢の「ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」などが新たに注目を浴びています。
ラグジュアリーな乗り物旅の魅力
日本における旅のスタイルも進化しています。特に注目なのは、ラグジュアリーなクルーズ旅行や、豪華鉄道の旅です。2024年12月には「MITSUI OCEAN FUJI」がデビューを果たし、贅沢な船旅のスタイルが定着しつつあります。また、瀬戸内海を横断する旅館「ガンツウ」がリニューアルし、さらに魅力的な体験が提供されています。
さらに、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」にも新しいルートが加わり、これまで以上に特別な時間を過ごすことができます。こうした乗り物旅は、日本の風景を楽しむ新たなスタンダードになるでしょう。
地域に根ざした宿泊体験
新しい旅の形として、観光地から宿泊先そのものが旅の目的地になることが増えてきました。地域の食や文化、伝統工芸とのふれあいを楽しむことで、宿泊中に深い体験ができる酒店や名宿が増えています。たとえば、京都にある「夢泉景別荘 天原」や、「まち宿 壱龍」などは、お客様に地域の魅力をダイレクトに伝えるための工夫が施されています。
宿泊者が地域文化を楽しみながら新しい発見をすることが、これからの宿の新たな役割です。
日本のホテルブランドの新潮流
今後、日本にはさらなる国際的なホテルブランドが上陸予定です。2025年度下半期以降には、これまでにない新たなスタイルの宿が期待されています。また、すでに存在するラグジュアリーブランドも新しいサービスを展開し、宿泊者に特別な体験を提供しています。たとえば、帝国ホテルやオークラ ニッコー ホテルズ、星野リゾートなど、業界のトレンドを先取りしたサービスが提供されています。
各ホテルチェーンには、独自のポイントプログラムも用意されており、賢く利用することでより一層の満足を得ることができます。これからの日本の宿泊業は、ただの滞在先ではなく、文化を体験し、思い出をつくるための場所として進化しています。
この特集では、そんな新しい旅の形をご紹介し、あなたの次の旅のインスピレーションをお届けします。ぜひ、この機会に新たな日本の魅力に触れてみてください。