自分を生きてますか?セミナーレポート
沖縄のヒルトンホテル群が主催したセミナー『自分を生きてますか?』が、2025年4月30日を覚え、3月17日(土)に開催されました。このセミナーは、国際女性デーを記念して、女性の生き方やキャリアに焦点を当てたもので、沖縄・ヒルトン沖縄北谷リゾートにて行われました。特に今回は、東京大学の特任研究員である広瀬由美子氏を講師に招き、自分らしい生き方を見つけ出すためのワークショップが実施されました。
セミナーの背景
2025年は国際女性デーが制定されてから50年という記念すべき年です。ヒルトン沖縄では、女性の社会への貢献を強化するため、また性別問わず働きやすい環境を形成することを目指し、様々な取り組みを行っています。その一環として今回のセミナーが企画され、参加者には多様なバックグラウンドを持つ46名が集まりました。
日本ではまだぎゃく中々、ジェンダー平等の達成に向かっての道のりは厳しいですが、沖縄のヒルトン諸ホテルでは女性の雇用率が高く、管理職においてもその割合が高い現状があります。これらの取り組みの底には、個々の「生きがい」や「目的」を見つけ、より充実した人生を遂げる参考になることを期待しています。
セミナーの内容
このセミナーでは、「生きがい」を見つけるための考え方やアプローチが紹介されました。広瀬氏によると、100歳以上の人が多く住む地域を指す「ブルーゾーン」から、人生における価値観や生き方の共通点を学び、それを参加者各自に活かすことが重要です。特に4つの共通点が挙げられました:
1.
自然との共生:運動が促される環境
2.
社会的つながり:他者との良好な関係
3.
バランスの良い食事:特に野菜中心の食生活
4.
充実した考え方:ポジティブな日々の営み
セミナーの中心的なテーマは、人生の目的や「生きがい」を見つけることにありました。「生きがい」とは、ご自身のアクティビティに価値や目的を見出し、また生活に満足や充実感をもたらすものとされています。セミナーの参加者は、さまざまなワークショップで自己を振り返り、自らの「生きがい」を探求しました。
3つのワークショップ
セミナーでは、以下の3つのワークを通じて自己発見が促されました:
- - 今の私:自分の現在の状況を5つの要素(仕事・遊び・学び・愛・健康)で評価し、参加者同士で共有しました。
- - 私の好きなコト:自分が好きなことを挙げ、どれほど没入できるか、楽しめるかを自己評価することで、情熱や興味の傾向を見つけます。
- - 私のIKIGAI発見:自分の好きなこと、得意なこと、社会的に必要とされること、報酬を得られることを整理し、それに基づいたアクションプランを考え、最終的に自分の生きがいを言語化しました。
このようにして、参加者たちは自己の探索を進め、自分の生きがいについて真剣に考える機会を得たのです。
終わりに
広瀬氏はセミナーの締めくくりに、「人生とは多くの小さな物語が繋がり、続くプロセスです」と語り、日々の時間がどのように使われているかを見つめ直し、小さな一歩を踏み出すことの大切さを強調しました。参加者はこのメッセージを胸に、新しい一歩を踏み出す考えを持ち帰りました。フィードバックとしては、「生きがいについて考える時間が持てて良かった」「この学びが今後の仕事に生かせそう」といった感想が多数寄せられました。
このセミナーは、沖縄における女性のライフスタイルを充実させるだけでなく、参加者たちに自己理解を深めさせ、より良い未来への一歩を導くものでした。今後もこのような取り組みが広がり、もっと多くの人々が自分らしさを発揮して生きる道を見つけていくことを期待しています。