スイーツ甲子園決勝
2025-08-18 10:41:24

高校生パティシエ日本一決定戦「第18回スイーツ甲子園」決勝進出チーム発表

第18回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦



全国の高校生たちが腕を競い合う「第18回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦」が、いよいよ9月15日(月)に東京都内で開催されます。この大会は、パティシエとしての夢を持つ高校生たちが、自らの創造力を活かして作り上げたスイーツを通じて競い合う、日本一の美容競技です。今年のイメージテーマは「ウェディングケーキ」。ケーキは結婚式の華やかな象徴として、自由な発想で鋭い戦いが繰り広げられます。

6チームの決勝進出が決定!



全国各地から選ばれた書類選考を通過した、東西ブロックそれぞれの12チームが参加した予選を経て、ついに決勝に進出する6チームが確定しました。

東日本ブロックからの進出チーム


  • - 「mon rêve」城南高等専修学校(岐阜)
  • - 「plaisir」野田鎌田学園高等専修学校(千葉)
  • - 「CHAINON」野田鎌田学園高等専修学校(千葉)

西日本ブロックからの進出チーム


  • - 「arc-en-ciel」飯塚高等学校(福岡)
  • - 「Éclat fière」育成調理師専門学校高等課程(兵庫)
  • - 「astrantia」神村学園高等部(鹿児島)

これらのチームは、優勝を目指して独自に創造したケーキの数々を披露します。

誇り高き賞の数々



各チームは、優勝だけでなく、特別賞や協賛各社の賞を受け取るチャンスも持っています。優勝者には「タヒチ研修旅行」が贈られるほか、様々な賞品が用意されています。
具体的には、以下の賞が設けられています:
  • - 文部科学大臣賞(優勝)
  • - 貝印賞(貝印株式会社)
  • - ペコちゃん賞(株式会社不二家)
  • - タリーズ賞(タリーズコーヒージャパン株式会社)
  • - パストリーゼ賞(一般財団法人ドーバー洋酒財団)

また、受賞チームには、各社とのコラボ商品開発権、プロのパティシエが参加する洋菓子技術コンクールへの招待券なども提供されます。

豪華な審査員陣



さらに、今回の大会には豪華な審査員陣が揃い、期待感が高まっています!アドバイザーには大森由紀子氏、特別審査員として有名シェフの鎧塚俊彦氏と永井紀之氏が参加し、予選審査に関わった8名のシェフも混じり、スイーツの真剣勝負を見極めます。

ライブ配信も実施



当日の模様は、YouTubeチャンネル「スイーツ甲子園事務局」からライブ中継される予定です。大会の熱い戦いをオンラインで楽しむことができるので、ぜひチェックしてみてください。
公式アカウントはこちらから。予選のハイライト動画もアップされる予定なので、ぜひご覧ください。

まとめ



若きパティシエたちの才能が集結し、日本一を決めるこの大会は、単なるコンテストにとどまらず、新たな時代のスイーツを生み出すきっかけとなることでしょう。熱い戦いに目が離せません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: スイーツ甲子園 パティシエ ウェディングケーキ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。