黒糖の日イベント
2025-05-09 13:39:20

沖縄の甘い宝石!黒糖の日イベントで特別体験を!

沖縄の甘い宝石!黒糖の日イベントで特別体験を!



毎年5月10日は「黒糖の日」として沖縄で盛大に祝われます。この特別な日に、沖縄県黒砂糖協同組合と公益財団法人流通経済研究所沖縄営業所が共催し、沖縄黒糖の魅力を再発見するイベントが開催されます。今年の会場は、那覇市にあるサンエー那覇メインプレイスです。

イベントの詳細


このイベントは、沖縄県民に黒糖の良さを広めることを目的としています。日程は5月10日(土)で、時間は午前10時から午後6時まで。会場は1階中央コートで開催されるため、気軽に訪れることができます。

主なプログラム


  • - オープニングセレモニー(10:00~10:15):沖縄県含みつ糖対策協議会の会長、喜屋武盛人氏が黒糖のさらなる発展を願い、30㎏のブロックで黒糖割を行います。
  • - ラジオ公開放送(11:00~15:00):ラジオ沖縄の人気番組、「アイモコの音楽農園」と「ティーサージパラダイス」が出張し、楽しいトークとライブパフォーマンスが行われます。
  • - アフターステージ(15:15~17:30):沖縄黒糖オブ・ザ・イヤーの人気投票が行われ、各製糖工場の代表が自慢の黒糖の魅力をアピールします。
  • - 沖縄黒糖商品の販売(10:00~18:00):県内外の事業者が絶品黒糖商品を提供、黒糖アイスやクッキー、わらびもちなどの美味しい試食も!

参加企業と魅力的な商品


今回のイベントには、様々な事業者が参加します。沖縄県黒砂糖協同組合からは、八島黒糖や沖縄黒糖を使用したオリジナル商品の販売も行われる予定です。三幸食品株式会社では、黒糖アイスやバームクーヘンが評判です。また、JAおきなわや具志堅商店からも、熱中症予防用の黒糖ドリンクやアガラサーなど、ユニークな商品が取り揃えられています。

黒糖の魅力と健康効果


沖縄の黒糖は、選び抜かれた製糖工場で作られる貴重な含みつ糖で、さとうきびの搾り汁をそのまま煮沸し濃縮させて製造されています。そのため、多くのミネラルを含み、特有の香りと風味を持っています。健康効果も高く、伝統的な料理だけでなく、スイーツやドリンクにも幅広く使われています。

まとめ


この「黒糖の日」のイベントは、ただのセレモニーではなく、沖縄文化を体感し、地域とのつながりを深める素晴らしい機会です。沖縄の甘い宝石とも言える黒糖を楽しみながら、新たな発見をしてみてください。家族や友人と共に訪れ、素晴らしいひとときを過ごす期待が高まります!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄 イベント 黒糖

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。