セブン‐イレブン長野県出店50周年記念フェア
2025年9月26日から10月12日まで、セブン‐イレブンは長野県出店50周年を祝いまして「ありがとう50周年フェア」を実施します。このフェアでは、地元の食文化をテーマにした5つの特別な商品が登場し、長野県の皆様に感謝の気持ちを伝える内容となっております。
背景としての歴史
セブン‐イレブンが長野県に初めて出店したのは1975年。当時から地域に根ざしたサービスを提供し続け、長野を愛する皆様に支えられて50年という節目を迎えます。この貴重な機会に、長野県が推進する県産小麦の普及促進に貢献することを目標に、地産地消の観点からも工夫を凝らしたメニューを展開します。
フェアの目玉商品
フェアのテーマは「なつかしさ」と「新しさ」。その中でも特に注目したいのが、信州麺友会が公認する「王様中華そば」。これは、惜しまれつつ閉店した老舗ラーメン店の味を再現したもので、パンチの効いた醤油スープと地場産小麦から生まれた細麺が絶妙なバランスを保っています。ネギの甘みを楽しむ工夫も施されており、一口で魅了される一品です。
さらに、リニューアルした「野菜たっぷりあんかけ焼そば」もおすすめです。これまでの製法を見直し、香ばしさをアップ。たっぷりの野菜と絡むよう工夫され、健康的かつ満足感の高い選択肢となっています。
新感覚の登場
他にも、懐かしの「じゃがまるくん」が中華まんとして新たに誕生。じゃがいもに牛肉や香風味のコショウが加わり、昭和の味わいを現代に引き継いでいます。また、期間限定の「あげささみのレモンソース和え」は、冷たくても食べられる一品。レモンのさっぱり感が特徴で、長野県の学校給食でも親しまれてきたメニューとのこと。
甘いひとときを
さらに甘いおやつをお探しの方には、「ブリトーMATCHAあずきもち」がおすすめ。国内外で人気の抹茶をテーマにしたスイーツブリトーが、きっと新たなデザートとして皆様の目を楽しませることでしょう。
この50周年フェアは、長野県の食文化を再発見する機会でもあります。ご家族やご友人と共に、懐かしさと新しさの交わる味をご覧いただき、特別な思い出を作っていただければと考えています。ぜひ、この機会にセブン‐イレブンの魅力あふれる商品をお試しください。自慢の地産地消の取り組みを感じながら、長野の食の歴史を味わうことができる絶好のチャンスです。今後の展開にも目が離せません!