本部のうまい革命
2025-08-07 12:21:34

沖縄本部町で「未来の屋台めし」プロジェクトが始動!

沖縄本部町で始まる「未来の屋台めし」プロジェクト



東京都港区の戸板女子短期大学と沖縄県本部町の本部高校が協力し、地域資源と若者のアイデアを駆使して生まれた“未来の屋台めし”のプロジェクトがついにスタートしました。これにより、観光客を美ら海水族館だけでなく、本部町の魅力にも引き込もうという試みが行われています。

こだわりの屋台めしが4品誕生!


プロジェクトの成果として完成したメニューは、どれも地元の食材をふんだんに使用しています。

1. 本部冷麺
地元の農産物や沖縄名産の肉を用い、暑い夏にぴったりな涼しげな一品。

2. 本部じゅーしー肉巻き
沖縄の郷土料理「じゅーしー」を名産お肉で包み、香ばしく焼き上げた豪華な味わいの一品。

3. 本部タコス
地元フルーツとスパイスの絶妙な組み合わせ。片手で気軽に食べられるちょっぴりピリ辛な新しいスタイルのタコスです。

4. 本部親鶏の唐揚げ(焼き可)
柔らかく仕上げた親鶏に、地元のフルーツソースをかけて楽しむ、旨味たっぷりの逸品。

実践型学習の一環として


このプロジェクトには実際の製造協力企業である「もとぷらす」の協力があり、学生たちによる試作メニューがプロからのフィードバックを受けて、さらに磨きがかけられています。

7月22日には、最終試食会が行われ、学生たちのアイディアに対するプロの意見を反映させたメニューが商品化に向け進行しています。試作の現場では、学生たちが熱心に意見を出し合い、より良い商品を目指してディスカッションする様子が印象的でした。

商品の販売について


完成した4品は、地元の3つの企業によってアレンジ販売される予定です。具体的には、以下のように展開されます:
  • - 美ら海太郎(9月11日発売予定)
沖縄県産の食材を使用した料理を楽しめる居酒屋。
店舗情報はこちら
  • - 沖縄フードパーク(8月31日発売予定)
個性豊かな飲食店が集結した新しい商業空間で、食を通じたエンターテインメントを提供。
店舗情報はこちら
  • - 焼肉もとぶ牧場もとぶ店(9月4日発売予定)
循環型農業を推進し、美味しい「もとぶ牛」を提供する焼肉店。
店舗情報はこちら

さらに、9月には本部高校と戸板女子短期大学の学生によるキッチンカー販売も予定されています!

これからの展望と地域活性化


このプロジェクトは、観光が集中する本部町に新たな賑わいをもたらすものであり、地域資源や高校生・大学生の創造力、企業の知見を活かして「地域の未来を自分たちでつくる」という意識を育てています。

今後は都市部へのポップアップ販売やオンライン販売のサポートを進め、持続可能な地域連携を図っていく予定です。

参加を通じた支援の呼びかけ


このプロジェクトは、広く地域とのつながりを求めています。販売店舗での取り扱いや地域イベントでの販売機会の提供など、多くの方の協力を歓迎しています。

TOITA PBL(戸板プロジェクト演習)について


戸板女子短期大学のこのプログラムは、実際のビジネス課題に取り組む学生のための貴重な経験となっており、企業との協力を通して、学生たちはアイデアを形にする力を育んでいます。
このプロジェクトは、地域活性化だけでなく、学生にとっても貴重な学びの機会を提供しているのです。

お問い合わせ

戸板女子短期大学 広報担当
📧 Mail:[email protected]
📞 TEL:03-3452-4161
🌐 公式サイト:https://www.toita.ac.jp/


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 本部町 屋台めし 地元食材

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。