2025年2月2日、ファミリーマートが「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」の一環として実施した「ファミリ~にゃ~トペットフードドライブ」が、多くの方々の協力を得て成功を収めました。猫の日に合わせたこの取り組みでは、地域猫活動の支援を目的として、ファミリーマートの特定店舗で寄付を呼びかけました。
集まったペットフードの合計は206.4キロに達し、2948匹の猫が1日の食事として十分な量が提供されることとなりました。このペットフードは、日本動物愛護協会を通じて、全国の地域猫や保護猫に届けられる予定です。
寄付の期間は2月18日から3月3日まで。SNSなどを通じて、この取り組みに対する反響が多く寄せられました。
「素晴らしい取り組みだ」「家にあるペットフードを寄付したい」という声が響き、多くの家庭から古いフードが集まりました。
具体的な寄付内容としては、各店舗が以下のように貢献しました。埼玉県川口市のファミリーマート川口猫橋店からは62.5kg、愛知県名古屋市の千種猫洞通店からは47.3kg、広島県広島市の猫屋町店からは34.2kg、東京都港区のムスブ田町店からは62.4kgが寄付されました。
寄贈式は2025年3月18日に行われ、出席者には日本動物愛護協会の理事長・田畑直樹様と、ファミリーマートのサステナビリティ推進部長・大澤寛之が含まれました。田畑理事長は、寄付されたフードが地域猫の支援につながることを確認し、この活動が地球にも優しいものであると述べました。
また、寄贈先からは「皆様の温かいご支援のおかげで、多くの猫たちが温かい食事にありつくことができました」といった感謝の声も寄せられています。福岡県で地域猫活動を行なっている方々は、毎年増加する遺棄猫の問題に悩まされており、今回の支援は非常に助かるものでした。
ファミリーマートは「あなたと、コンビに、ファミリーマート」というスローガンのもと、地域に寄り添い、皆様とともに支え合う場所を目指しています。今後も、地域猫活動や保護猫への支援を強化し、持続可能な未来を実現していくことが重要です。
このような取り組みが広がることで、一匹でも多くの猫たちが幸せに暮らすことができるようになることを願っています。寄付されたペットフードが地域の猫たちに温かい食事を提供できることを信じて、今後もファミリーマートの活動に期待していきましょう。
この活動は、単なるフードドライブにとどまらず、地域コミュニティが猫たちとともに生きていくための温かい輪を築くものです。地元の猫たちへの配慮を深めるために、ぜひ多くの人々にこの取り組みを知っていただき、一緒に猫たちを支えていけたらと思います。