滋賀県産食材を使った新商品発売のお知らせ
7月1日は「びわ湖の日」。この日を記念して、ローソンが滋賀県産の食材をふんだんに活用した新商品を発表しました。2025年6月24日(火)より、近畿地区の約2,500店舗で販売がスタートします。この特別な商品は、滋賀県の豊かな食文化を支え、「びわ湖の日」を祝う意味も込められています。
注目の新商品ラインナップ
今回ローソンが発売する新商品は、計4品。全てに滋賀県産の厳選された食材を使用しています。
1.
近江牛牛ごぼうおにぎり(268円)
近江牛を甘辛く味付けし、ささがきのごぼうを加えた贅沢なおにぎりです。海苔を使わず、牛肉の旨味を存分に引き立てています。近畿圏での販売を予定。
2.
ツインシュー(いちごクリーム&ホイップ)(192円)
滋賀県産の苺「みおしずく」を使用したシュークリーム。甘酸っぱい苺クリームと、北海道産の練乳を使ったホイップの相性が抜群です。
3.
近江抹茶のもちっとケーキ(149円)
滋賀県産米の米粉を使用した、近江抹茶の豊かでまろやかな風味が感じられるケーキ。しっとりとした食感が楽しめる一品です。
4.
ハム&しょうゆマヨパン(149円)
滋賀県産小麦を使用したふんわり生地に、ハムと滋賀産のしょうゆマヨネーズを加えた惣菜パンです。
これらの商品はすべて、魅力的なパッケージに「びわ湖の日」のロゴをあしらい、お客様の目を引くデザインになっています。地元の味を楽しむだけでなく、見た目からもその記念日を味わえる工夫がされています。
地元食材の活用と地域活性化
ローソンは2019年から、毎年「びわ湖の日」に関連した商品を発売しており、これまでに延べ18品が登場、114万食が販売されています。特に昨年の記念商品では、滋賀県内店舗での販売が好調であり、地域のお客様に多く支持されていることが伺えます。これにより、地元の食材を活用することで、地域の活性化にも貢献しようとしている姿勢が感じられます。
「びわ湖の日」について
「びわ湖の日」は滋賀県琵琶湖の環境保全を目的に1980年に制定されました。毎年、7月1日から8月11日までの期間内に、琵琶湖に関連した様々な活動が実施されます。地域の食や環境を考えるこの特別な日を祝うため、ローソンでもこれらの新商品を通じて地域の魅力を伝えていく取り組みを続けています。
さあ、滋賀県産の美味しい食材を使った新商品をぜひ味わってみてください。近畿地区のローソンでお待ちしております!