沖縄クリーンチャレンジ
2025-09-16 12:32:17

沖縄でごみ拾いとeスポーツが融合!「OKINAWA CLEAN CHALLENGE CUP 2025」開催決定

沖縄の環境を守る新たな挑戦!



沖縄県を舞台に、eスポーツとごみ拾いを組み合わせた新しい形の環境保全イベント「OKINAWA CLEAN CHALLENGE CUP 2025」が2025年10月12日(土)に開催されることが決まりました。本大会は、株式会社琉球コラソンが主催し、様々な団体と協力して行われます。特に、前年から続くこの取り組みは、多くの人々の関心を集め、地域の清掃活動に新たな活力をもたらしています。

イベント概要



「OKINAWA CLEAN CHALLENGE CUP 2025」石垣STAGEは、参加者が3名1組のチームを組んで、制限時間内に指定エリアでごみ拾いを行う競技です。前半戦と後半戦の2部構成になっており、拾ったごみの量や種類に応じてポイントが獲得されます。競技の合間には、ゲーム大会も開催される予定で、参加者は楽しい時間を過ごしながら環境保全に貢献することができます。

イベント詳細


  • - 日時: 2025年10月12日(土)15:00~18:00(受付14:30)
  • - 会場: 結い心センター(沖縄県石垣市字大川100番地3)
  • - 内容: ごみ拾い競技とゲーム大会

競技は簡単なルールで進行され、参加者は楽しみながら環境保全に挑むことができます。特に男女を問わず幅広い年代の方々に参加を呼びかけており、ファミリーや友達同士での応募も歓迎されています。

eスポGOMIとは?



「eスポGOMI」は、海洋ごみ問題を解決するために生まれた取り組みです。コンピューターゲームによる競技性とごみ拾い活動を組み合わせたこのイベントは、参加者がスポーツの要素を通じて楽しく環境保全ができることを目的としています。昨年の初開催時には、多くの参加者が集まり、大きな成功を収めました。

地域への貢献と今後の展望



琉球コラソンは、2007年から清掃活動に取り組んできた実績があり、本大会を通じて地域貢献をさらに進めます。今後は沖縄県内での開催だけでなく、他県や海外での展開も視野に入れています。環境保全活動とスポーツ振興の融合を図り、地域社会との関わりを深めていくことが目標です。この取り組みを通じて、参加者がごみのリサイクル意識を高め、きれいな環境の維持に貢献することが期待されています。

この機会に、楽しみながら地域貢献をしませんか?「OKINAWA CLEAN CHALLENGE CUP 2025」に参加して、沖縄の環境を守る一員になりましょう!
公式サイトでの申し込みは先着60名までなので、早めのエントリーをおすすめします!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄 琉球コラソン ESports

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。