こども起業家プロジェクト
2025-05-02 16:19:23

こども起業家プロジェクトが八重瀬町と南風原町で始動する!

自分の悩みをビジネスで解決するこども起業家プロジェクトが始動!



八重瀬町と南風原町で、2025年7月29日から9月27日までの期間中、一般社団法人マネーキャリアラボによる特別な「こども起業家プロジェクト」が開催されます。これは、小学4年生から中学3年生を対象にした、経済教育を基にした実践的なプロジェクトです。

目指す未来:自分で考え行動する力を



このプロジェクトは、単なる知識ではなく、実践的な経験を通じて、こどもたちが自らの課題を見つけ、解決策を考える能力を育むことを目的としています。プロジェクトに参加することで、こどもたちは多角的な視点を養い、チームワークやプレゼンテーション能力も磨くことができるのです。

プロジェクトの概要



開催期間は2025年7月29日から8月21日までの6日間。場所は八重瀬町南の駅および南風原町中央公民館で、参加者は20〜30名を予定しています。参加費は無料ですが、事前申込が必要で、抽選制となっています。また、成果発表会は9月27日に行われ、本プロジェクトを締めくくる重要なイベントです。

具体的な内容



プログラムは以下のような流れで進行されます:

1. チームビルディング:役割分担を行い、チームでの仲間意識を高める。
2. 顧客ニーズ調査:市場調査を通じて本物のビジネスの基礎を学ぶ。
3. ビジネスプラン策定:ビジネスモデルキャンパスを活用し、実際の起業プランを考える。
4. プレゼンテーション:練習を重ね、経営者からのフィードバックを受ける。
5. ブラッシュアップ:ビジネスモデルの改善を行い、より完成度の高いものに仕上げる。
6. 成果発表会:最終的なプレゼンテーションを行い、展示会も開催。

このプログラムでは地域の経営者や専門家からのメンターシップも受けられ、実際のビジネスの視点を学ぶ貴重な機会が提供されます。

講師陣の紹介



メンターとしては、地域で活躍する多彩な講師陣がこどもたちのアイデアを支援します。具体的には、マネーキャリアラボの田島めぐみ氏や沖縄ガールズスクエアの岩渕裕子氏、地域課題解決に取り組む玉城陽平氏など、各分野の専門家が集結しています。これにより、こどもたちは多様な視点からのアドバイスを受けられるため、より深い学びが得られるでしょう。

参加方法と注意点



八重瀬町および南風原町の小学4年生から中学3年生を対象にしたこのプロジェクトへの参加募集は、2025年5月12日から6月初旬まで行われます。定員に達し次第募集を締め切る可能性があるため、早めの申し込みが推奨されます。申し込みは、公式ラインから受け付けています。

最後に



このようなユニークな機会を通じて、こどもたちが「自分の悩みをビジネスで解決する力」を訓練し、自らの未来を切り拓くための第一歩を踏み出すことを期待しています。

地域の皆様のサポートも重要な要素となっておりますので、応援をよろしくお願いいたします。未来の起業家たちが羽ばたく舞台、ぜひご注目ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: マネーキャリアラボ こども起業家 南風原町

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。