沖縄初の公園内スタバ
2025-08-27 13:19:25

沖縄初の公園内店舗!スターバックス コーヒー 那覇鏡原店が開業

沖縄に新たな集いの場が誕生!スターバックス コーヒー 那覇鏡原店



2025年9月1日、沖縄の豊かな自然の中に位置する「スターバックス コーヒー 那覇鏡原店」がオープンします。この店舗は、那覇市の漫湖公園鏡原側に、県内初の公園内店舗として登場します。スターバックス コーヒー ジャパンと地域企業の株式会社オーエスディーが協力し、地域の人々が集う場を作り出すことを目的に開店します。

自然と共存する店舗デザイン


漫湖公園は、ラムサール条約に登録されている貴重な湿地であり、その干潟は多くの渡り鳥の生息地です。この美しい自然環境に配慮した店舗設計が施され、公園の景観を生かしながら、居心地の良さを追求した空間が作られます。

店内の大きな窓やテラス席からは、沖縄特有のガジュマルや緑豊かな芝生が楽しめる景色が広がり、訪れる人々をリラックスさせてくれます。さらに、地域とのつながりを意識したインテリアには、沖縄の県木である琉球松が使われており、地域の文化が肌で感じられるように工夫されています。特に注目すべきは、公園と店舗がシームレスに連携するために描かれたコーヒー豆や地域の動植物の手書きの絵です。これにより、集いの場としての温もりを生み出しています。

地域との連携と活動の拠点


スターバックス那覇鏡原店は、ただのカフェではありません。この店舗は、地域との結びつきを育む拠点としての役割も果たします。たとえば、店舗前の芝生に沖縄の伝統的な「ビーグ」製のござを広げ、地域の人々が集まるワークショップや文化イベントを企画する予定です。また、地元の小学生や家族が集うことで、自然や地域文化を学ぶ機会を提供するなど、さまざまな交流の場を計画しています。

さらには、漫湖水鳥・湿地センターと連携し、湿地や野生生物の保護や啓発活動も行う予定です。他にも、公園内に設置されるコンポストでは、店舗で排出されるコーヒー豆かすや抜かれたマングローブの稚樹を利用してたい肥を作成し、地域の資源循環に貢献する取り組みを行うことが計画されています。

コミュニティの集い場としての役割


私たちは、スターバックスが提供する一杯のコーヒーを通じて、地域の皆さまとのつながりを築きたいと考えています。この店舗が多くの人々にとって、コミュニティの集いの場となるように努めていきます。未来の沖縄を共に育むパートナーとして地元に根差した活動を行い、この新たな空間が地域に愛される場所になることを目指します。

この店舗は、単なるカフェではなく、沖縄の自然や文化、地域の人々が共生する空間になることが期待されており、多くの人々が訪れることになるでしょう。オープンが待ち遠しいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄 スターバックス 漫湖

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。