「SAPICA」の導入
2025-10-14 10:51:18

北海道のローソンで「SAPICA」支払い・チャージサービスがスタート!地域活性化にも期待大

北海道のローソンで「SAPICA」支払い・チャージサービスが始まります!



電子決済サービスを手掛ける株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)が、札幌圏の地域マネー「SAPICA」を株式会社ローソンへ導入しました。このサービスは、2025年8月末までに北海道内の全ローソン店舗728店で「SAPICA」を使っての支払いとチャージが可能になるものです。

地域マネーの利便性を向上させる取り組み



TMNは2016年から全国のローソンに対して電子マネーとクレジット決済サービスを提供してきました。そして、今回の「SAPICA」は熊本の地域マネー「くまモンのICカード」に続く、2つ目の導入事例です。

地域マネーは日常生活における支払いをスムーズにする以外に、地域の活性化にも寄与すると考えられています。地域で管理されるこのような通貨の利便性が向上することで、消費が増え、地域経済が活性化することが期待されています。

改修なしでスムーズな導入



TMNが提供するクラウド決済センターのシステムを活用することで、ローソン店舗側の大きな改修は不要。既存の決済手段に「SAPICA」を追加する形で導入が進められます。このシステムは「くまモンのICカード」とも共通して利用でき、今後他の地域マネーへの対応も可能です。

TMNの業務と今後の展望



トランザクション・メディア・ネットワークスは、決済とマーケティングを結びつけた情報プロセシング事業を展開しています。電子マネーを中心にした幅広い決済手段を、スーパーやコンビニエンスストアなどの様々な業界で提供。2023年には110万台以上の決済端末がこのネットワークに接続されており、ユーザーの利便性を日々向上させています。

TMNは今後も各地域における消費環境を整える取り組みを推進し、地域活性化に貢献する意識を持ち続ける予定です。これにより、地域の皆様がより快適に生活できるように尽力していきます。

まとめ



11月から始まる「SAPICA」の導入は、北海道のローソン店舗に革命をもたらすことでしょう。地域マネーの使いやすさを改善し、日常の買い物での活用を促進するこのサービスに期待が高まります。地域の活性化にも繋がるこの取り組みは、多くの住民にとっても喜ばれることでしょう。これからの変化に目が離せません。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ローソン SAPICA TMN

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。