ファミリーマートの「ファミマフードドライブ」がエコプロアワードで優秀賞を受賞
ファミリーマートが、地域における食支援と食品ロス削減に資する取り組み「ファミマフードドライブ」が『第8回エコプロアワード』で優秀賞を受賞したことが発表されました。この受賞は、地域性を重視した日常生活に自然に溶け込む社会貢献活動として、評価されたものです。
エコプロアワードとは
エコプロアワードは、日本市場での事業者や消費者に高く評価されるサステナビリティを促進するプログラムです。これは財務省や農林水産省、経済産業省などが後援している表彰制度で、環境配慮に関する取り組みや、それに関連した製品・サービスの革新を評価しています。この背景には、サステナブルデザインを用いて持続可能な社会を作っていくことに対する期待があります。
受賞の理由
ファミマフードドライブが評価されたポイントは以下の通りです:
- - 地域における利便性の高いフードドライブを実施し、社会貢献を行っている点。
- - コンビニエンスストアの特性を活かした取り組みが、一般的なフードドライブよりも大きな影響を与える可能性があること。
- - 地域社会への貢献が明確で、行政サービスに似た機能も果たす点が評価されています。
「ファミマフードドライブ」の取り組み
「ファミマフードドライブ」は、家庭で余っている食品をファミリーマートに寄付し、その食品を地域内のこども食堂やフードパントリーなどを通じて食支援が必要な人々に届ける仕組みです。全国に広がるファミリーマートの店舗を活用して、誰でも手軽にこの活動に参加できるのが特徴です。現時点で、全国47都道府県に4,647店舗を構えるファミリーマートで実施されており、2021年4月からの取り組みの中で、累計402.9トンの食品が集められています。このフードドライブは国内最大規模です。
今後の展望
ファミリーマートは、地域に寄り添う拠点として「ファミマフードドライブ」の更なる拡大を目指し、持続可能な社会の実現に向けた貢献を続けていく計画です。地域に根ざした活動を通じて、社会のニーズに応えられる仕組みを一層進化させることで、持続可能な未来に貢献する意向を示しています。
受賞歴
ファミマフードドライブは、これまでにも多くの受賞歴を持ちます。
- - 2024年: 環境大臣表彰で大賞受賞
- - 2023年: 食品産業もったいない大賞で審査委員会審査委員長賞受賞
- - 2022年: 環境省主催の食品ロス削減推進表彰で環境事務次官賞受賞
これらの成果は、ファミリーマートが地域との結びつきを重視し、実のある社会貢献に向けた活動を続けている証と言えるでしょう。その取り組みは全国の店舗が巻き込まれ、ますます広がっています。さらなる活動の進化に期待が寄せられています。
ファミリーマートは、「あなたと、コンビニ、ファミリーマート」との理念のもと、地域との関係を深め、便利さを追求し続ける企業でありたいと考えています。