沖縄県×eiicon×琉球ミライが進める新プロジェクト
沖縄の企業の近未来を見据えた新たな取り組み『OKINAWA Co-Creation Lab.2025』が始まりました。このプログラムは、沖縄県と株式会社eiiconが連携し、県内企業のオープンイノベーションを促進することを目的としています。特に、全国のパートナー企業とのコラボレーションは、沖縄のビジネス環境を豊かにしていくことでしょう。
プログラムの概要
『OKINAWA Co-Creation Lab.2025』は、沖縄県の強い支援の下、毎年開催されるオープンイノベーション創出支援事業の一環です。2023年度は、琉球ミライがeiiconと協力し、県内の企業が抱える課題に対し、革新的なアイディアを持ったプロジェクトを支援します。これにより沖縄のビジネスシーンに新たな風を吹き込み、地域経済の活性化を狙います。
採択された5つのプロジェクト
本プログラムで選ばれたのは、以下の5つのプロジェクトです:
1.
株式会社琉球新報社 × 株式会社新光産業
「中小企業が変わる!共創知で実現するジェンダー平等推進アプリ」
企業のジェンダー平等を推進するためのアプリケーションを開発し、社会的な変革を目指します。
2.
一般社団法人BowL × 株式会社LX DESIGN
「『複業先生®︎』を活用した教員のメンタルヘルス予防支援」
教育現場における教員のメンタルヘルスを支えるための仕組みを提供し、より良い教育環境の実現を追求します。
3.
株式会社yokatta × 株式会社LOCALPLAY
「感謝の気持ちを伝えるyokattaのサービス業への展開」
感謝の気持ちを伝える新しいサービスを提供し、顧客関係の深化を図ります。
4.
テックベジタス株式会社 × シナプテック合同会社
「agrinexを活用した機能拡張モデル第1弾の実証事業」
農業分野での技術革新を推進し、持続可能な農業の実現を目指します。
5.
学校法人大庭学園 × 株式会社FROGS × 星槎国際高等学校
「未来創造型ハイブリッド高校『Ooba FROGS Innovation 高等学院(仮称)』の設立」
次世代の教育機関を設立し、革新的な教育の在り方を模索します。
キックオフイベントの成功
プログラムのスタートを切るため、2023年8月19日にキックオフイベントが開催されました。ここでは、各プロジェクトの代表者たちが自らのアイディアや取り組みについてピッチを行い、さらには昨年度の採択者も登壇しました。参加者の間での意見交換やディスカッションは非常に活発で、共創の可能性を広げる貴重な場となりました。
今後の展望
今後は、沖縄県、eiicon、琉球ミライが協力し、外部専門家のサポートを受けながら、各プロジェクトの事業化を目指します。2026年2月には成果発表会も開催予定で、この場で新たなビジネスの成果が披露されることになります。協働・共創を通じて、沖縄の企業の革新を支えていきます。
まとめ
『OKINAWA Co-Creation Lab.2025』の取り組みは、沖縄の地域経済を新たな段階へと導く重要なステップです。これからの展開には、多くの期待が寄せられており、企業の成長する姿が楽しみです。ぜひ、このプロジェクトに注目していきましょう。