新宿伊勢丹で沖縄の恵みを堪能!BLUMOGIが贈るよもぎ茶
沖縄の自然が育んだプレミアムよもぎ茶「BLUE YOMOGI TEA」が、10月1日(水)から新宿伊勢丹本館B2Fのビューティーアポセカリーにて、1週間限定で購入できるチャンスがやってきました。このポップアップイベントは沖縄発のウェルネスブランド「BLUMOGI」によるもので、沖縄の巡りの力をテーマにした商品が揃います。
沖縄産よもぎの魅力
BLUMOGIのよもぎ茶は、沖縄県産の100%のよもぎを使用しています。特にフーチバーという名で知られるこのよもぎは、独特の香りと高い栄養価が特徴です。新芽だけを厳選し、発酵ベースの低温乾燥法で仕上げられたこの茶は、一般的なよもぎ茶とは一線を画す味わいとなっています。一般のイメージを超える、深い香りと甘みを楽しんでもらうため、多くの手間と愛情をかけて作られています。
ポップアップ展の詳細
- - ブランドローンチ日: 10月1日(水)
- - 販売期間: 10月1日(水)~10月7日(火)
- - 場所: 新宿伊勢丹本館B2F ビューティーアポセカリー
- - 販売商品: BLUE YOMOGI TEA(770円、税別、8gティーポット3~4杯分)
このポップアップ展では「子供の笑顔を育み、大人も楽しめるおやすと食品展」というテーマのもと、心身の健康をサポートするアイテムが紹介されます。自然体で生きることの重要性を広めるBLUMOGIならではの心温まる商品展開が期待されています。
BLUMOGIのコンセプト
BLUMOGIを代表する「巡り、私らしさ、自然体」という理念は、沖縄の自然を感じながら、自分自身を見失わずに生きるためのメッセージを届けています。特に、ライフスタイルにおける仕事と育児のバランスに悩む女性たちに向けた商品となっており、彼女たちの心の葛藤に寄り添っています。
開発秘話
BLUMOGIは日本初の本格的なよもぎウェルネスブランドであり、その開発は沖縄県産よもぎ「フーチバー」に着目したことから始まりました。ブランド創設者は、3年前からのよもぎ栽培の取り組みを通じて、地域全体でフーチバーの再興に尽力しています。
社会進出が進み多忙な毎日を送る現代人にとって、心身の健康はますます重要になっています。忙しさの中でも、自分を見つめ直す時間を大切にすることが、このブランドの始まりとなり、心を癒す商品を提供することで地域にも貢献したい思いが込められています。
BLUMOGIが提案するワンランク上のよもぎ茶
BLUE YOMOGI TEAは、沖縄やんばるで育った新芽だけを使用して、手間暇かけて作られています。焙煎は行わず、自然の香りを引き出すために低温で発酵乾燥させました。このお茶は、心地よい甘さとフレッシュな香りが特徴で、毎日のリラックスタイムにぴったりです。
今後の展望
BLUMOGIは今後、よもぎを活用した幅広い商品展開も計画しています。リカバリーオイルやよもぎハーブバス、プレミアムパウダーなど、日常に取り入れやすい商品を続々とリリース予定です。
BLUMOGIの背後にある思い
BLUMOGIは、沖縄の農産物を復活させ、地域の生産者、消費者、地域コミュニティが共に幸福を享受できることを目指しています。「生産者よし、消費者よし、地域よし」の三方良しを実現するブランドとして、沖縄の豊かな自然をそっとお届けします。
新宿伊勢丹でのこの特別な機会をお見逃しなく、ぜひお立ち寄りいただき、BLUMOGIの世界観を体感してみてください。