業界を越えた女性活躍推進イベントが国際女性デーに開催
2025年3月8日、国際女性デーに合わせて、株式会社ファミリーマート、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社、及び株式会社明治の3社によるオンラインイベントが行われました。このイベントは、女性の活躍を促進することを目的としており、業界を超えた企業同士の連携が意味することを改めて考えるきっかけとなりました。この日、参加者は多様な視点からの意見を交換し、企業での女性活躍の意義を再認識しました。
国際女性デーは、1975年に国連によって制定され、1904年のニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となっています。この日は、女性の素晴らしい活躍とその勇気ある行動を称える特別な日です。
3社の共催による意義深い取り組み
ファミリーマートはこれまでも、様々な企業と協力してイベントを行ってきました。その中でも、特にコカ・コーラ ボトラーズジャパンとの関係は深く、2023年からはSDGsに関する取り組みも進めています。国際女性デーにちなんだイベントは今年で2回目であり、明治とのコラボレーションが加わることで、さらに多様な意見を吸収することができました。
このイベントのために、各社から部長職が登壇し、参加者と共に「多様性を活かした組織づくり」や「男女問わず活躍できる職場環境の整備」について話しました。これにより、参加者は各業界のリーダーの経験から学ぶ貴重な機会を得ました。
企業文化の変革に必要な対話
当日は、スピーカーによるパネルディスカッションが行われ、参加者は多様なバックグラウンドを持つリーダーたちの生の声に耳を傾けました。「社員がそれぞれ多様であることの重要性」や「自身が注意を払うべきコミュニケーション方法」など、様々なテーマについて意見交換がされ、新たな気付きがもたらされました。また、男性管理職の参加は、ジェンダーに囚われない姿勢の重要性を示すものとなりました。
参加者の反響
イベント終了後、参加者からは「多様な価値観から生まれる施策に納得できた」「常に意識しないとバイアスがかかる可能性があることを再認識した」などの声が寄せられました。これにより、参加者たちが自身のキャリアについてのイメージを深め、今後の活動にプラスに作用する機会となったことが伺えます。
開催概要と今後の展望
イベントは2025年3月7日(金)12:00から13:30まで行われ、約200名の参加者が集まりました。今後、ファミリーマートは「あなたと、コンビに、ファミリーマート」という理念のもと、地域に寄り添いながら、すべての人にとって必要な場所であり続けることを目指していきます。
特に、国際女性デーにあたる3月には、ファミリーマートから新しい取り組みとして「ブラウェア」や「吸水サニタリーショーツ」など、女性向けの商品も展開予定です。これによって、より多くの女性が快適に過ごせる社会の実現に向けて貢献していきたいと考えています。
このように、業界を超えた連携が生む新たな価値が、今後の企業文化を変えていくことに期待が寄せられています。