こども食堂助成プログラム
2025-06-17 15:33:57

こども食堂スタート応援助成プログラム2025年夏期プランの公募が開始!

こども食堂スタート応援助成プログラム2025年度夏期プランについて



2025年度の「こども食堂スタート応援助成プログラム」の夏期プランが始まることが発表されました。このプログラムは、ファミリーマートと認定NPO法人「むすびえ」の共同事業で、全国各地に点在するこども食堂を新たに設立するための支援を行っています。この取り組みは、子どもたちが安心して食事をとり、地域社会とのつながりを深めることを目的としています。

こども食堂とは?



こども食堂は、無料または低料金で食事が提供される地域の拠点です。主にボランティアの手により運営され、子どもたちが一人でも訪れることができる「みんなの居場所」として、世代を超えた交流を重視しています。これにより、地域の高齢者にとっての生きがいや、孤独や貧困の問題解決の一助とされています。2024年度におけるこども食堂の数は、全国で10,867箇所に達しました。

助成プログラムの概要



「こども食堂スタート応援助成プログラム」は、ファミリーマートの店頭募金「夢の掛け橋募金」を活用し、新規にこども食堂を立ち上げるための資金援助を行います。具体的な助成内容は以下の通りです。
  • - 助成金額: 50,000円 / 1団体
  • - 採択団体数: 最大250団体(夏期と冬期プランを合わせて)
  • - 助成対象期間: 2025年7月1日から11月30日まで

このプログラムでは、特にこれまでこども食堂が存在しなかった地域での新たな立ち上げを計画する団体に対して優先的な助成があります。また、オンライン説明会も開催されるため、応募を検討している団体はぜひ参加を検討してください。

申請方法



申請受付期間は、2025年7月1日11:00から8月29日15:00までです。この申請を通じて、新しいこども食堂の設立を目指す団体は必要な書類を提出し、助成の採択を受けることが期待されます。

実績と地域の声



2023年度には、全国各地で451箇所のこども食堂が新たに開設され、多くの地域に希望が生まれました。千葉県の「みんな食堂」では、世代を超えたボランティアと利用者の交流が進み、地域の絆が深まったことが報告されています。また、京都府の「ごはんベースMOGUMOGU」では、子どもたちの笑顔が確実に地域に浸透しつつあるとの声も寄せられています。

未来への展望



ファミリーマートは「あなたと、コンビに、ファミリーマート」というコーポレートメッセージのもと、未来の社会を担う子どもたちを支援する様々な取り組みを続けています。この助成プログラムの実施により、新たにこども食堂が生まれることを期待し、地域社会のつながりを深めていく所存です。

今回の助成プログラムを通じて、より多くの子どもたちが地域の温かい食事を享受できるよう、私たちも引き続き情報発信を行っていきます。ぜひ、皆様もこの活動に注目し、地域のこども食堂支援にご参加ください。情報は集まることで、こども食堂がさらなる成長を遂げるきっかけとなります。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート こども食堂 むすびえ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。