テクノロジーが変える盛付工程
東京ビッグサイトで開催される「FOOMA JAPAN 2025」において、コネクテッドロボティクスが注目の盛付ロボット2モデルを披露します。これらのロボットは、食産業における作業効率の向上を目指し、革新的な技術を駆使して設計されています。特に「Delibot S1」と「Delibot X」は、効率性、安全性、使いやすさを兼ね備えた新たな製品として期待されています。
Delibot S1: 高速かつ高精度な盛付
「Delibot S1」は、主に惣菜の盛付工程に特化したロボットです。この新型ロボットは、1アームあたりの盛付速度が従来の2倍、すなわち400食/時を実現しており、重量精度もさらなる向上を見せています。重量の誤差は±4gから±7gの範囲で、様々な不定形な食材をきっちりと測って盛り付けることができます。
狭いスペースでも問題ないように約55%の軽量化を達成し、設置空間もコンパクト化されました。実際にブースでは、高速で盛り付けを行っている様子を体感することができ、食品工場内での活用シーンを想像させてくれます。
Delibot X: 自動化された充填作業
次に、コンベア型盛付ロボット「Delibot X」は、流れてくる容器を自動で認識し、あらかじめ設定された場所に盛り付けることが可能なロボットです。このモデルでは、直径、卵形、四角形など多種多様な容器に対応し、1時間あたり最大1800食の充填を可能にしています。
このロボットは特に、スーパーマーケットやコンビニエンスストアでよく見かけるデザートや惣菜の充填作業を効率化します。充填機と組み合わせることで大幅な作業効率が期待でき、多くの食品加工現場での運用が可能です。
展示会の概要
会期: 2025年6月10日(火)~6月13日(金) 10:00~17:00
会場: 東京ビッグサイト 東7ホール
ブース番号: 7G-11
詳細な展示内容は公式サイトでも確認できます。(
FOOMA JAPAN 2025)
会社の使命
コネクテッドロボティクスは、「食産業をロボティクスで革新する」を基本に、先進的なロボット技術とディープラーニングによるセンシングと学習技術を融合させています。このアプローチにより、人手不足や生産性の問題を解決し、より効率的かつ安全な作業環境を提供することを目指しています。
これまでに多くのロボットシステムを開発し、実際に工場や店舗への導入を進めてきた実績もあります。革新をもたらす「Delibot S1」と「Delibot X」が、どのように業界に影響を与えるのか、期待が高まります。
FOOMA JAPAN 2025でこれらのロボットが実演されるのを見逃さず、最前線の技術を体感してください。