親子でお米を学ぼう
2025-04-09 15:31:18

親子で楽しむお米の文化 学ぶワークショップと見学ツアー

親子で楽しむ「お米のワークショップ」と見学ツアー



日本の食文化に深く根ざす米の魅力を伝えるために、株式会社プレナスが主催する「お米のワークショップ」と「プレナス茅場町オフィス米文化見学ツアー」が、2025年3月22日(土)に東京都中央区の茅場町オフィスで開催されます。このイベントは、親子で楽しむことを目的としており、定員は15組の小学生とその保護者としています。

イベントの詳細



1. 親子で楽しむ「お米のワークショップ」



このワークショップでは、農政ジャーナリストのたにりり氏をホストにお迎えし、五感をフルに活用した体験を通じてお米の文化を学びます。稲が収穫され、白米になるまでの過程や、全国各地の米の産地やその特徴、さらにはお米とカレーの相性についても触れることができる充実した内容です。親子で楽しくお米について学ぶこの機会は、子どもたちの食への関心を高め、理解を深める素晴らしいチャンスです。

2. 米文化見学ツアー



続いて行われる「プレナス茅場町オフィス米文化見学ツアー」では、オフィス内に展示されている貴重な資料や文化資産を見学します。注目すべきは、細川護熙氏制作の壁画「棚田の四季」で、2m×1mの和紙60枚で構成されたこの作品は、見る角度や高さによって風景が変わるため、四季の移り変わりを感じることができます。また、屋上の「茅場町あおぞら田んぼ」では、都会での米づくりを子どもたちが体験する場として活用されています。普段は公開されない貴重なアートや資料を見学できるのも大きな魅力です。

日程と参加方法



このイベントは午前の部(10:20~12:00)と午後の部(14:20~16:00)で行われ、参加費は無料です。申し込みは、公式ページのフォームを通じて行えますが、定員に達し次第締切となるため、早めの申し込みをおすすめします。小学生とその保護者が一緒に楽しめるこのイベントは、未就学児の同伴も可能です。

開催概要


  • - 日時: 2025年3月22日(土) 10:20~12:00 / 14:20~16:00
  • - 会場: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング
  • - 参加料: 無料
  • - 申込方法: こちらから申し込み
  • - 定員: 小学生15組(未就学児の同伴も可)
  • - 締切: 2025年3月19日(水)

プレナスの米文化への取り組み



プレナスでは、米文化の継承と発展に力を入れ、「日本の米文化を守り、受け継いでいく」という理念のもとで活動を展開しています。具体的には、2020年からは「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」を始動し、子どもたちが田んぼで米づくりを経験することができる体験型の取り組みを行っています。また、子どもたちが描いたお米に関連する絵画を展示するプロジェクトも進行中です。

このように、プレナスは米文化の魅力を広め、次世代へとバトンをつなぐ活動を行っています。これを機に、ぜひ親子でお米の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ プレナス お米

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。