キングスユース活動
2025-04-09 10:45:05

2024年度キングスユースチームの活動報告と感謝の意を込めて

キングスユースチーム2024年度活動報告



今年も地域の皆様に支えられ、キングスユースチームは充実した一年を送ることができました。ここでは、私たちの活動の一端を皆様にご報告し、心より感謝申し上げます。

国際交流の実施


2024年度は、ユースチームとしての活動を一層強化しました。特に、海外遠征や国際交流イベントが印象深い内容でした。6月には、当時KING’S U18に所属する宮里俊佑選手と友寄快星選手が「EURO YOUTH CUP 2024」に出場しました。多種多様な国から集まった選手たちとの対戦を通じ、国際的なバスケットボール文化に触れる貴重な経験を得ました。

また11月には、日本国際協力センターの主催で、中国の北京体育大学と国際交流会を開催しました。現地の選手たちと練習試合を行い、異なるバスケ文化やコミュニケーションの方法を学びました。このような体験を通じて、選手たちはより視野を広げ、成長することができました。

健康への取り組み


選手の健康管理や食育にも力を入れています。沖縄ポッカ栄養指導講習や食育・育成強化に向けた協定締結を行い、選手が最大限にパフォーマンスを発揮できる基盤作りを進めました。

U15部門の輝かしい成績


創設から7年目を迎えたキングスU15は、いくつもの大会で素晴らしい結果を残しました。10月に行われた「キングスU15・5連覇達成!第3回沖縄アリーナカップ」で5連覇を達成し、12月には「2024 bjカップ U14」で連続優勝を果たしました。さらに、次回大会である「京王Jr.ウインターカップ2024-25」では準優勝を収め、個々の努力が実を結んだ一年となりました。

U18部門の躍進


キングスU18は4回目の年度を迎え、九州ブロックリーグで新たな挑戦をしました。このリーグを通じて、強豪校との対戦を通じてさらなる成長を果たしました。今年のインフロニアB.LEAGUE U18 CHAMPIONSHIPでは見事に3年連続ベスト4入りを果たし、チームとしての実力も躍進しました。特に、キャプテン佐取龍之介選手がユース育成特別枠選手としてトップチームに加わることとなり、将来への希望を示してくれました。

進路について


キングスU18の選手たちの進路も多様化しています。国内の大学への進学やアメリカの大学を目指す選手もおり、これからの活躍が期待されます。

まとめ


これからもキングスユースチームは「沖縄をもっと元気にする人材を育てる」という理念のもと、成長を続けていきます。皆様の引き続きの応援が力となりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。改めて、今年一年のご支援に感謝の意を表します。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄 キングスユース バスケ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。