10月の沖縄公演
2025-09-20 18:23:26

国立劇場おきなわで楽しむ10月の充実した自主公演のご案内

国立劇場おきなわ10月自主公演の魅力



沖縄の文化を体験できる国立劇場おきなわでは、10月に迫る自作公演が予定されています。琉球舞踊、組踊、沖縄芝居と、多彩なプログラムが組まれ、訪れる人々に感動を与えることでしょう。

第一部:琉球舞踊



公演の第一部では、伝統的な琉球舞踊をお楽しみいただけます。琉球舞踊はその美しい動きと豊かな表現力で知られており、沖縄独自の文化を体感できる貴重な機会です。伝統的な衣装を身に着けた舞踊家たちが、古から受け継がれた踊りを披露します。それぞれの演目には深い意味が込められており、単なる観賞に留まらず、心に響く体験を提供します。

第二部:組踊『西南敵討』



続いて、組踊『西南敵討』が上演されます。この作品は、名護市宮里にのみ保存されている貴重な伝承の一部です。物語は、親を不意打ちで失った二人の若按司と彼らの家臣たちが、仇討ちを果たすために立ち上がる様子を描いています。このストーリーには数々の見どころがあり、ドラマチックな展開が観客を引き込むことでしょう。また、組踊はその演技と音楽が調和し、まさに沖縄の伝統文化の真髄を味わうことができます。

公演の詳細は以下の通りです。
- 日時: 令和7年10月18日(土)14時開演
- 場所: 国立劇場おきなわ大劇場
- 料金: 一般3,700円、友の会2,960円、大学生等2,000円、3歳以上高校生以下1,000円

公演情報の詳細はこちらから

普及公演:沖縄芝居観賞教室「怪猫伝化け猫」



さらに、10月30日と31日、11月1日の三日にわたり、沖縄芝居の普及公演も行われます。特に「怪猫伝化け猫~山田祝女殿内~」は、沖縄の伝統を背景にした創作作品で、初めて観る方にも親しみやすい内容となっています。第一部では喜歌劇『馬山川』や舞踊、喜劇が楽しめ、バラエティ豊かなプログラムで観客を迎えます。

ただし、10月30日、31日は学校団体の鑑賞が予定されているため、一般販売は11月1日からとなります。これは一般の方々が沖縄の芝居に触れる絶好の機会です。

公演詳細は以下です。
- 日時: 令和7年10月30日(木) 10時30分開演(一般非売)
- 令和7年10月31日(金) 10時30分開演(一般非売)
- 令和7年11月1日(土) 10時30分開演/14時開演
- 場所: 国立劇場おきなわ大劇場
- 料金: 一般2,500円、団体2,000円、大学生等2,000円、3歳以上高校生以下1,000円

こちらから詳しい情報をご覧ください

色とりどりの沖縄文化を楽しむ秋



このように、10月の国立劇場おきなわでは、琉球舞踊や組踊、沖縄芝居といった豊かな沖縄文化を存分に味わうことができます。秋のひととき、ぜひ多くの方々に足を運んでいただき、心に残る素晴らしい時間を過ごしていただきたいと思います。沖縄の魅力を感じ、文化の深さに触れる貴重な機会ですので、お見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 国立劇場おきなわ 琉球舞踊 沖縄芝居

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。