広島の夏休み見学会
2025-07-14 14:45:13

広島の高校生対象、食品物流の魅力を発見する夏休み職場見学会開催

広島県の新しい取り組み:食品物流の職場見学会



広島に本社を構える株式会社河野が、高校生へのキャリア形成支援を目的とした職場見学会を開催します。2025年8月22日(金)に行われるこのイベントは、老舗物流企業の63年の歴史の中で初めての試みとなります。

物流業界直面の課題


近年、物流業界は「物流2024年問題」とも呼ばれる深刻なドライバー不足や高齢化の課題に直面しています。特に広島県は、若年層の県外流出率が全国で最も高く、地域企業として地元人材の確保が急務となっています。株式会社河野は、これまでにも多様な人材の受け入れに尽力してきましたが、地元の若者に『物流』という選択肢を伝えるため、今回の職場見学会を企画しました。

イベントの内容


見学会では、物流業界の本質やその役割を知ることができる多彩なプログラムが用意されています。具体的には、以下の内容が含まれます:
  • - 会社概要と物流業界の基本説明
  • - 冷凍・冷蔵トラックや倉庫の見学
  • - コンビニエンスストアへの流通プロセスの解説
  • - 実際に配送されたお弁当の試食体験
  • - 物流の価値を考えるディスカッション

このように、高校生たちは五感を使って食品物流のリアルな現場を体験することができます。選考を通過した参加者は、ただ業界を知るだけでなく、実際にその一端を担う仕事の魅力を直に感じることができるでしょう。

代表取締役のメッセージ


代表取締役の河野幹章氏は、物流業界が社会の基盤を支える存在であると自負しています。「日々の暮らしの中で、必要不可欠な役割を果たしている物流業。私たちが運んでいるのは、食という人々の生活に密着したアイテムです。」と語ります。

さらに、「この職場見学会を通じて、若者たちに物流がいかに面白いか、誰かの役に立つ仕事であるかを伝えたいと思っています。未来のスタッフたちが、この仕事に魅力を感じてもらえれば嬉しいです。」と、次世代の人材育成への期待感を示しています。

参加方法と詳細


職場見学会は、広島県内の高校生1〜3年生を対象に、2025年8月22日(金)10:00から13:00の予定で行われます。参加費は無料で、申し込みの締切は8月15日(金)17時までです。詳細や申し込み方法は、株式会社河野の公式ウェブサイトをご覧ください。

これからの時代を担う若者たちが、食品物流の現場を観察し、体験することは、未来の職業選択において大きな影響を与えるはずです。ぜひこの機会を通じて、物流業界に対する理解を深めていただきたいと思います。

株式会社河野の公式ホームページはこちら




画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 株式会社河野 職場見学会 食品物流

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。