便利な海外送金
2025-08-01 11:17:46

ローソン銀行ATMで海外送金がさらに便利に!新カード「RPS Remit」導入

ローソン銀行ATMでの新たな海外送金サービスがスタート!



株式会社RESPECT PAYMENT SERVICE(以下、RESPECT PAYMENT SERVICE)と株式会社ローソン銀行(以下、ローソン銀行)の提携により、2025年8月1日(金)から全国のローソン銀行ATMにて新しい海外送金カード「RPS Remit」の扱いが始まります。このサービスによって、ユーザーは13,800台以上設置されているATMで、24時間365日いつでも手軽に海外送金ができるようになります。

「RPS Remit」カードの特長とは?



「RPS Remit」は、主にネパールやスリランカへの送金を意識して開発されたサービスです。RESPECT PAYMENT SERVICEは、ネパールのNIC ASIA Bank Limitedと、スリランカのDFCC BANKと提携し、在留外国人の両国への郷里送金を支援します。このカードを使用することで、ユーザーは簡単に海外送金が可能となり、受取人はモバイルウォレットや銀行口座から送金を受け取ることができます。

スマートフォンアプリでスピーディーに送金



「RPS Remit」は専用のスマートフォンアプリを通じて利用できます。このアプリを使うことで、ユーザーは複雑な手続きなしに、素早く送金を行うことができます。手続きが簡単で、スムーズな送金体験が提供されるため、在留外国人にとって非常に便利なサービスです。

既存のサービスとの融合



ローソン銀行は、ATMを利用した新しいサービスの拡充に力を入れており、海外送金サービスに関しても2020年12月から様々な提携を続けています。今回のRESPECT PAYMENT SERVICEとの連携により、海外送金カードの取り扱いは14社に達し、ローソン銀行ATMを利用するお客様にとってさらに多様な選択肢が生まれます。

利用は簡単、手続きもスムーズ



HAカスタマーには、国際送金サービスの利用がとてもシンプルです。まず、最寄りのローソン銀行ATMにて「RPS Remit」カードを用意し、指示に従って送金手続きを行えば完了です。利用時間や手数料に関する詳細は、ローソン銀行の公式ウェブサイトで事前に確認しておくことをお勧めします。

まとめ



この新サービスの導入により、沖縄エリアを含む全国のローソン銀行ATMで、海外送金が一層便利になります。特に在留外国人の皆さんにとって、故郷への送金が手軽になることは大きなニュースです。「RPS Remit」を活用して、スムーズに送金手続きを行ってみてはいかがでしょうか。これからもローソン銀行のサービスに期待しましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ローソン銀行 海外送金 RPS Remit

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。