しまむら衣料品回収
2025-07-07 10:29:15

しまむらが衣料品回収を全国900店舗で開始、サステナブルな未来へ

衣料品回収開始のお知らせ



株式会社しまむらは、7月7日から27日までの期間中、全国の約900店舗で衣料品の回収を行うことを発表しました。これは、2024年に一部店舗で導入予定の衣料品回収の先駆けとして位置付けられています。実施された回収では、これまでに約73トンの衣料品が集められており、これらは「MUDAZERO」プロジェクトを通じてリサイクルされています。

サステナビリティへの取り組み



しまむらグループは、ESG課題の一環として「廃棄ゼロ」の目標を掲げており、自社で販売する商品は最後の1枚まで販売し、余剰在庫の廃棄を行わない方針を取っています。この衣料品回収は、購入後に不要になる衣料品も無駄にしないための重要な取り組みです。

回収の概要



  • - 実施期間: 2023年7月7日(月)~7月27日(日)
  • - 対象店舗: しまむらグループの約900店舗
  • - 回収対象品: 衣料品(他社製品も可)
(ただし、下着、靴下、靴、服飾雑貨、寝具類、革製品などは回収対象外)

お知らせしたいのは、回収に際しては必ず衣料品を洗濯してから持ち込む必要があり、汚れたものや濡れた状態の衣料品は回収できない点です。また、持ち込まれる際にはポケットの中身にもご注意ください。回収された衣料品は、リユース品としての再流通が検討されています。

しまエコ活動について



しまむらでは、環境への配慮を重視しており、これを「しまエコ」としてまとめています。この活動には、ごみの削減や資源の再利用、環境に優しい商品づくりが含まれており、持続可能な社会の実現を目指しています。詳細は公式サイトに掲載されています。

MUDAZEROプロジェクトについて



「MUDAZERO」プロジェクトは、株式会社カイタックファミリーとのコラボレーションによってスタートした持続可能なファッションを追求する取り組みです。このプロジェクトでは、回収した衣料品が糸や生地に再加工され、再び製品として生まれ変わることを目指しています。

詳細情報




この取り組みは、地域社会に根ざした衣料品の循環型社会を築く一歩となります。皆さんもぜひご参加いただき、サステナブルな未来に向けた活動に貢献しましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル しまむら MUDAZERO

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。