韓国でSteam登場!
2025-04-23 11:01:29

DEGICA社、韓国でのSteamギフトカード販売を開始!

DEGICA社、韓国でSteamギフトカードを展開



株式会社DEGICAが、2025年4月23日より韓国市場において「Steamギフトカード」の公式販売を開始することを発表しました。これにより、韓国のゲームファンはより簡単に、世界的に著名なPCゲームプラットフォーム「Steam」からデジタルコンテンツを購入できるようになります。

店舗とカードの種類


新たに販売されるSteamギフトカードは、韓国国内の主要な流通チェーン店で取り扱われます。具体的には、CU、GS25、7-Eleven、Emart24、Emartなど、日常的に利用される店舗が対象です。

今回のギフトカードには、以下の2種類の価格帯が用意されています:
  • - 50,000ウォンの固定額カード
  • - バリアブルカード(20,000ウォン〜100,000ウォンの範囲で金額を選択可能)

このフレキシブルな選択肢により、ユーザーは自分のニーズに合わせてマネーを準備することができ、気軽にゲームやデジタルコンテンツの購入が可能になります。

Steamギフトカードの使い方


Steamギフトカードの使い方も簡単です。Steamクライアントの「ゲーム」メニューから「Steamウォレットコードを有効化」を選ぶか、公式サイト(www.steampowered.com/wallet)にアクセスします。

1. カード裏面の銀色部分を削る。
2. 確認したウォレットコードを入力し、自分のSteamアカウントにチャージ。

このプロセスは、Steam Deckなどの携帯型ゲーミングPCでも利用できます。

DEGICA社の展望


DEGICAのCFOである大澤慧氏は、韓国におけるSteamギフトカードの販売開始を喜び、「韓国市場の成長を実感している」とコメント。今後も、韓国およびアジア全域でローカライズされたデジタル決済と販売ソリューションを推進し、より多くのユーザーに利便性の高いコンテンツ消費の場を提供していく意向を示しました。

GSリテールの反応


GSリテールのマーチャンダイジングマネージャー、ビョンジュン・ジョン氏もこの新しい販売開始について肯定的な見解を示し、顧客の多様なニーズに応えるためにデジタルコンテンツの取り組みを続けていくと述べました。これにより、韓国のゲーマー層に新しい選択肢を提供することができると確信しています。

DEGICAについて


DEGICAは、東京に本社を置くマルチチャネル決済プラットフォームのリーダー企業であり、開発した決済プラットフォーム「KOMOJU(コモジュ)」を通じて、日本市場やアジア、欧州などにアクセスを提供し、ビジネスの成長をサポートしています。KOMOJUは「購入モジュール」の略称であり、効率的な決済を実現しています。

公式サイトから詳細をチェック!

まとめ


韓国でのSteamギフトカードの販売開始は、強まる地域のデジタルコンテンツ市場に大きな影響を与えることが期待されます。DEGICA社の取り組みを通じて、より多様な選択肢がゲーム愛好者に提供され、今後の展開が楽しみです。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: DEGICA Steam KOMOJU

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。