伝統の味わいが新しい!辻利の抹茶ラテとチャイ
京都・宇治の老舗茶商、
辻利(つじり)が2025年8月26日に、待望の新商品を発売します。それが「ミルクでつくる宇治抹茶ラテ」と「ミルクでつくる抹茶チャイ」です。どちらも手軽に楽しめるインスタントタイプ。
宇治抹茶ラテの魅力
まずご紹介するのは「ミルクでつくる宇治抹茶ラテ(80g)」。厳選された宇治抹茶と和三盆糖を使用しており、シンプルながらも豊かな風味が魅力です。抹茶特有の濃厚な旨みと、優しい甘みが絶妙に調和し、一口飲むと心が落ち着く至福の時間が訪れます。
特に和三盆糖を取り入れることで、マイルドな甘さと後味の良さが引き立ち、どんなミルクとも相性抜群。牛乳はもちろん、豆乳やオーツミルクでも楽しむことができます。また、冷たいミルクにもスムーズに溶けるので、ホットでもアイスでも楽しめる幅の広い飲み方が魅力です。
価格は648円(税込)で、いつでもどこでも手軽に本格的な宇治抹茶ラテを楽しめます。
抹茶チャイで香りの旅へ
次にご紹介するのは「ミルクでつくる抹茶チャイ(80g)」。厳選された宇治抹茶と共に、5種類のスパイスが絶妙にブレンドされたこの一杯は、和風の雰囲気が漂います。シナモン、ジンジャー、カルダモン、ナツメグ、クローブといった香り高いスパイスが、抹茶と見事に絡み合い、心地よい香りを漂わせます。
チャイとしての楽しみ方はもちろん、飲むごとに濃厚な抹茶とスパイスの味わいが交わることで、四季を感じさせる独特の飲み心地を提供してくれます。こちらも648円(税込)での発売です。
辻利の歴史と品質
辻利は、1860年に創業した老舗の茶商であり、宇治茶に対する深い愛情と技術を持っています。初代の辻利右衛門は、保存性の高い茶櫃を考案してお茶の販路拡大を実現。さらに、玉露の茶葉を美しく仕上げる「玉露製法」を確立し、宇治茶の復興の礎を築きました。その歴史を今も受け継ぐ辻利は、現代の方々のライフスタイルにマッチした和の楽しみを、何よりも高い品質でお届けしています。
まとめ
新商品「ミルクでつくる宇治抹茶ラテ」と「ミルクでつくる抹茶チャイ」は、伝統的な味わいを大切にしながらも現代のライフスタイルに合わせた、誰でも楽しめる逸品です。ぜひ、一度その香り高さと奥深い味わいに触れてみてください。あなたの日常に癒しのひと時を加えること間違いなしです。