沖縄県のシングルマザーを支援するプロジェクトの誕生
特定非営利活動法人Everyone.Engineerは、沖縄に住むシングルマザーとその高校生を対象に、無償でエンジニア教育の機会を提供する「未来をつなぐ奨励金」プロジェクトを開始しました。この取り組みは、福岡に本社を置くホライズンテクノロジー株式会社の支援を受けて進められます。
プロジェクトの背景
沖縄県内の高校卒業後の進学率や所得水準は日本全国と比較して低い傾向にあります。特にシングルマザー家庭は、経済的な困難や社会的孤立が影響し、子どもたちの将来の選択肢が限られてしまうことが多いです。教育やキャリア形成の機会が不足している状態が続いており、家庭内の負担が次世代に引き継がれることは大きな社会問題となっています。
Everyone.Engineerは、こうした状況に応えるべく、教育の機会を提供し、経済的な心配を解消するためのプロジェクトを立ち上げました。本プロジェクトは、学びたいという意欲を持つ方々が、支援の手を借りて挑戦できる環境を整えることを目指しています。
プロジェクト詳細
「未来をつなぐ奨励金」プロジェクトは、2025年の6月24日から参加者の募集を開始し、応募期間は同年の7月20日まで。選考に通過した方には、6ヶ月間のエンジニア育成プログラムを無償で提供し、さらには希望者には実務経験を積む場も提供されます。
対象者
- - 沖縄県在住のシングルマザー
- - シングルマザー家庭の高校生の子ども
(既卒や未就業の方も対象)
選考基準
選考においては、やる気や熱意が重要視されます。また、PC操作やITスキルの学習経験も評価されるため、過去に学んだ経験がある方はそれをアピールポイントにすることができます。
応募方法と注意点
応募は公式の応募フォームから可能で、応募が多い場合は書類選考やカウンセリングを経て結果を通知します。わからないことがあれば、メールでの問い合わせも受け付けています。
ホライズンテクノロジーの支援
ホライズンテクノロジー株式会社の代表、大谷祐司氏は、沖縄の人々や文化に触れ、この地を応援する気持ちからプロジェクトを支援することになったと語っています。テクノロジーを通じて新たな挑戦を後押しし、将来的に多くの選択肢を提供できることを願っているとのこと。
Everyone.Engineerの目指す未来
特定非営利活動法人Everyone.Engineerは、沖縄の地元コミュニティに対して、平等な教育機会を提供することを目指しています。ITエンジニアとしてのスキルを学ぶことができる多様なプログラムを運営し、地域の未来をより豊かにする人材の育成を行っています。
この取り組みが成功し、沖縄のシングルマザー家庭の学生が新たな可能性を見出すきっかけになることを期待しています。学びの意欲を持つ方々が、このプロジェクトを通じて新しい道を切り開いていけることを願っています。是非、興味のある方は応募してみてください!
応募リンク:
応募フォーム