ゴーディーが安全啓発
2025-07-12 18:45:13

夏の交通安全運動出発式にゴーディーが参加!地域の安全を呼びかけ

2023年7月、沖縄で「夏の交通安全県民運動出発式」が北谷町と豊見城市で開催されました。このイベントには、沖縄の名物キャラクターであるゴーディーも参加し、地域の交通安全向上に向けた取り組みを応援しました。

7月9日(水)、北谷町のちゃたんニライセンターで行われた出発式では、沖縄警察署の署長や各市町村の交通安全推進協議会のメンバーが集まり、地域の皆さんと共に交通安全を祈願しました。さらには、北谷町のイメージキャラクター「ちーたん」や豊見城市の「アゴマゴちゃん」も登場し、会場は賑わいを見せました。

出発式では、子どもたちによる華やかな演舞や演奏も行われ、地域住民の皆さんが一体となって交通安全の重要性を再認識する場となりました。特に、夏の行楽シーズンを迎える中、子どもたちが外で活動する機会が増えることで、交通事故のリスクが高まることが懸念されているため、こうしたイベントの意義は大きいと言えるでしょう。

「夏の全国交通安全運動」は『大丈夫』 一番危険な思い込みをスローガンに掲げており、地域の皆さんが意識を高め、交通ルールを守ることの重要性が呼びかけられています。出発式後には、「アイキャッチ運動」も行われ、ゴーディーは「飲酒運転撲滅」や「運転中のスマホ使用禁止」といったメッセージを掲げながら、積極的に交通安全の啓発活動を行いました。これは、ドライバーや歩行者に対して交通安全を意識してもらうためのもので、視覚的に伝える力強い呼びかけとなりました。

今後もゴーディーは地域の皆さんとの連携を深め、交通事故の減少に向けての取り組みを続ける意向を示しています。地域の安心・安全な暮らしに寄与するため、これからもさまざまな活動を展開していく予定です。また、ゴーディーが参加するイベントは、地域の交流を促進し、安全について考える良い機会となっています。

さらに、ゴーディーを運営するキングスでは「おおきなわ」の活動の一環として、地域美化や交流の活動も行っており、沖縄の地で一つの大きな輪を形成することを目指して、地域の皆さんと共に取り組んでいく姿勢を示しています。「共におおきなわを広げたい」という思いを持つ方々は、ぜひお問い合わせをして、活動に参加してみてはいかがでしょうか。この特設サイトから、活動の詳細もご覧いただけますので、一緒に沖縄を盛り上げていきましょう。

実施先


  • - 7月9日(水) ちゃたんニライセンター(北谷町)
  • - 7月10日(木) 豊見城市役所(豊見城市)


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄 ゴーディー 交通安全

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。